XMTrading(エックスエム)には、口座タイプは以下の4種類があります。
- XMマイクロ 口座
- XMスタンダード 口座
- KIWAMI極 口座
- XMゼロ 口座
口座タイプは、トレードの目的によって異なります。
何も知らない初心者の方は、そうは言ってもどの口座タイプで開設すべきか当然悩みますよね?
そこで、今回の記事内容はXMTrading(エックスエム)で口座開設する際に、どの口座種類を開設するべきなのか?
初心者の方でも、できるだけわかりやすく詳しく解説します。
興味があれば、ぜひ最後までご覧ください。
海外FXで仮想通貨を取引するならFXGT!
銘柄数もボーナスも充実!
大手海外FX業者、FXGTの詳しい解説
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

XMTradingで選ぶべき最適な口座タイプとは?
XMTrading(エックスエム)の口座タイプは「あなた」が取引をしたい目的や手法に合わせて選びます。
詳しく見ていきましょう!
XMスタンダード口座を選ぶべき人とは?
XMTradingのスタンダード口座は、「ボーナス付与対象」かつ「1ロットの単位が100,000通貨」の口座です。日本国内業者の1ロットの単位は「10,000通貨」が基本なので、海外FXが初めての人から見るとロットが大きく感じられるかもしれません。。
FXトレードの知識と技術がある程度身について、XMで本格的に取引をしたい人が選ぶべき口座と言えます。10万通貨のポジションを動かすと、実際のお金の動きにある程度の「FX取引の手ごたえ」を感じながらトレードする事ができます。
尚、必ず「1」ロットで取引しなければならないわけではなく、このスタンダード口座でもマイクロ口座同様に「0.01ロット=1,000通貨」での取引から可能です。この為、初心者だから向かないというわけでもありません。FXのロットについて詳しくはこちら↓↓↓↓↓

スタンダード口座の主なメリットは、ボーナス付与対象の口座タイプになっていることです。
XMTradingは原資を二倍にできる100%入金ボーナスや1万3000円円の口座開設ボーナスなど、豪華なボーナスを受け取ることができます。詳しい情報はこちらの記事を参考にしてください。↓↓↓↓↓↓↓

XMTradingは最近KIWAMI口座を導入したことでスプレッド面での評価も高くなっていますが、長い間「スプレッドは広めだけどボーナスが豪華な海外FX業者」という認識でした。そのため、口座開設される割合が一番大きいのはこのスタンダード口座です。
XMマイクロ口座を選ぶべき人とは?
スタンダード口座やZERO口座は取引単位が1ロット=100,000通貨となっていているのに対して、マイクロ口座では取引単位が1ロット=1,000通貨となっています。
要は、通常の1ロットの100分の1の単位となっているので、少量から取引することが可能という事です。
よって、資金を大きく増やす目的というよりは、トレードの感覚をつかみ、勝てるトレード技術を身につけるまでの間の練習用や、「デモ口座では実際のお金が動かない事から真剣に取り組めない」といった超初心者の方におすすめな口座と言えます。
スタンダード口座と同様にボーナス付与対象の口座タイプです。
KIWAMI極口座を選ぶべき人とは?
KIWAMI極口座は、「極小スプレッド」、「手数料無料」に加え「スワップフリー」を実現した口座です。(取引単位はスタンダード口座と同じ100,000通貨です。)
よって、コストを極限まで抑えてることが可能な口座タイプといえます。
通常、低スプレッドタイプの口座では、取引手数料が発生するのがほとんどですが、KIWAMI極口座では取引手数料が一切かかりません。更にKIWAMI極口座はスワップフリー(厳選銘柄のみ)のため、取引の際に発生するコストは極限まで抑えたスプレッドのみで取引可能です。
上記により、スキャルピング取引メインの方はもちろん、スワップフリーを活かしたスイングトレードしたい方にもおすすめ口座といえます。

ただし、入金ボーナスやロイヤルティプログラム(取引量によって付与されるボーナス)は、一切受け取れないこともこの特徴の口座です。
スプレッドありの口座タイプとなしの口座タイプの間で取引コストを比較したい場合は、以下の記事を参考にしてください↓↓↓↓

XMゼロ 口座を選ぶべき人とは?
ゼロ口座は、取引単位はスタンダード口座と同じ100,000通貨ですが、スプレッドが「0」のときも本当にあるほど狭いスプレッドで取引できることが特徴です。その代わり毎回別途取引手数料がかかります。
ゼロ口座は、KIWAMI口座導入以前はXMTradingの口座タイプの中で最も取引コストが安い口座タイプでした。しかし、KIWAMI口座導入以降は最も取引コストが安いのはKIWAMI口座になってしまったため、現在ではあまり選ぶメリットのない口座タイプです。
取引コストが「スプレッド+取引手数料」ではなくほぼ取引手数料のみになるため、取引手数料の把握がシンプルになるのはよい点かもしれません。

KIWAMI口座と同様に、入金ボーナスやロイヤルティプログラム(取引量によって付与されるボーナス)は、一切受け取れないこともこの特徴の口座です。
XMTradingの各口座タイプの相違点や共通点を解説
XMTrading(エックスエム)の口座タイプは4つありそれぞれに特徴を持っています。
全口座タイプの相違点を一覧で比較すると、以下のようになります。ここででは、項目別に詳しく解説していきます!
スタンダード | マイクロ | KIWAMI極 | ゼロ | |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 |
各ボーナス付与 | 全て対象 | 全て対象 | 一部対象 | 一部対象 |
仮想通貨取引 | 可能 | 可能 | 可能 | 不可能 |
スプレット | 普通 | 普通 | 低い | 低い |
取引手数料 | なし | なし | なし | あり |
1Lotの単位 | 10万通貨 | 1.000通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最小ロット | 0.01Lot
※1000通貨 |
MT4:0.01Lot
Mt5:0.1Lot |
0.01Lot
※1000通貨 |
0.01Lot
※1000通貨 |
最大ロット | 50Lot | 100Lot | 50Lot | 50Lot |
合計最大注文数 | 10,000Lot | 20,000Lot | 10,000Lot | 10,000Lot |
最大レバレッジについて
XMゼロ口座のみレバレッジは最大500倍までしか設定できません。これは1,000倍まで設定できるXMスタンダード口座、XMマイクロ口座、KIWAMI極口座と比べると、取引する際により多くに証拠金が必要する事を意味します。

各種ボーナスについて
KIWAMI極口座とMゼロ口座は、ボーナスが獲得できません。ボーナスは海外FXの大きな魅力の一つなのでボーナスが無いのは非常に残念な点と言えます。
スタンダード | マイクロ | KIWAMI極 | ゼロ | |
入金ボーナス | 利用可能 | 利用可能 | 利用不可 | 利用不可 |
ロイヤルティプログラム | 利用可能 | 利用可能 | 利用不可 | 利用不可 |

仮想通貨取引
XMTradingでは、ゼロ口座以外で仮想通貨取引が可能です。
仮想通貨取引に対応したのが海外FX業者の中では遅いほうだったため、仮想通貨取引が充実しているイメージはあまりないかもしれませんが、実は海外FX業者の中で最も多くの種類の仮想通貨が取引できます。

スプレッドと取引手数料について
XMTradingでは、口座タイプによってスプレッドや取引手数料が異なります。XM スタンダード口座、XM マイクロ口座、XM KIWAMI極口座はスプレッドのみの口座タイプで、XM KIWAMI極口座は特に狭いスプレッドに設定されています。
一方、XMゼロ口座においては、スプレッドはゼロに近くなりますが、1ロットの取引毎に片道5ドル(往復10ドル)の取引手数料が発生してしまいます。
スタンダード | マイクロ | KIWAMI | ゼロ | |
---|---|---|---|---|
平均スプレッド | USD/JPY 2.4 pips EUR/USD 1.9 pips | USD/JPY 1.1 pips EUR/USD 1.1 pips | USD/JPY 0.0 pipsEUR/USD 0.1 pips | |
取引手数料 | なし | 5ドル/1Lot |
1ロットの量
1ロットの通貨量の設定は、マイクロ口座のみが1,000通貨で、ほかの口座タイプは100,000通貨です。
1ロットの設定が違うことに伴って、最小ロットや最大ロット、合計最大注文数もマイクロ口座だけほかと違う設定になっています。
XMTradingの全口座タイプに共通している特徴とは!?
ここからは、全口座タイプに共通している特徴を紹介します。
スタンダード | マイクロ | KIWAMI極 | ゼロ | |
ゼロカット | 運用あり | |||
ロスカット水準 | 20% | |||
最低入金額 | 5ドル | |||
両建て取引 | 可能 | |||
複数口座の保有 | 可能(合計8口座まで) | |||
取引プラットホーム | MT4・MT5・ウェブトレーダー | |||
取引時間 | □夏時間 月:午前6:05 ~ 土:午前5:50(日本時間)
■冬時間 月:午前7:05 ~ 土:午前6:50(日本時間) |
|||
安定の約定力 | 可能 |
ゼロカットシステムとは!?
XMTradingには、ゼロカットシステムという、投入証拠金以上の損失が出ても投資家に請求しないプログラムが存在しています。
この仕組みの元ではどんな暴落があっても、追証(投入証拠金以上の損失)を問われる事がありません!
要は、10万円入金した場合
どんなに負けてしまっても入金した10万円以上は負ける事がありません!
ある意味で国内FX業者を利用して取引するよりも、安全性の高い取引を実現することができるのです。

安定の約定力!すべらない!約定拒否なし!
XMTradingでは、大手の海外FX業者なので約定力が強く、スリッページが発生することは少ないです。
指標等で急激な値動きが起きたときに発生するリクオート(約定拒否)もありません。よって、業者側に操作されたかのような不利益を被る事もなく、自身が決めた決済ポジションで損益を確定させやすいです。
分別管理で顧客の資産を徹底管理!
XMTradingでは、我々ユーザーの資金は、会社の運営資金とは完全に切り離した「分別管理」で管理を徹底しています。
よって、我々ユーザーの資金は、入金額・利益額ともに安心・安全で利用可能です。
国内FXで採用されている「信託管理」と、海外FX業者で採用されている「分別管理」の違いは、第三者が財産管理に関わっているかどうかです。第三者が財産管理を行う「信託保全」の方が安全性が高いのは間違いないですが、「分別管理」であっても、資産が会社の財産ではなく顧客の財産として扱われることに変わりはありません。
XMTrading口座タイプの変更は追加口座で対応
XMTrading(エックスエム)の口座タイプを、確認方法や変更したい場合について詳しく解説します。
XM会員ページで現在の口座タイプを確認する方法
XMTradingの会員ページにログインすれば、現在作成している口座タイプが一目でわかるようになっています。

口座タイプの変更方法する場合は、追加口座を開設
XMTradingの口座タイプは、変更することが出来ません。
変更したい場合は、新しく自分の目的に合った追加口座を開設する事で対応可能です。
追加口座開設について、詳しく解説します!
追加口座開設方法とは?
追加口座の開設方法を解説します。







XMTrading口座タイプのまとめ
XMTrading(エックスエム)の口座タイプについて、詳しくまとめました。
- XMスタンダード口座:海外FXでがっつり利益を出したい人向け
- XMマイクロ口座:FXの取引をしたことない人超初心者向け
- KIWAMI極口座:取引コストを抑えたい人向け
- XMゼロ口座:取引コストをシンプルに把握をしたい人向け
海外FX業者であるXMTradingの醍醐味は、何と言っても口座開設ボーナスと、100%入金ボーナスやハイレバレッジです。
よって、どの口座を開設するべきか迷うようであれば、全てを活用できるスタンダード口座やマイクロ口座で問題ないでしょう。
また、開設後に他の口座タイプにしたい場合は、8つまで追加口座開設が可能ですので後からでも別のタイプの口座が作成できます。
もし興味があれば、この機会に口座開設をしてみてはいかがでしょうか? 以下のリンクから口座開設できます。
海外FX業者のボーナスはすごい!
100%入金ボーナスで資金が一気に2倍に!
大手海外FX業者、XMTradingのボーナスの詳しい解説
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント