-
MT5で海外FX業者の過去データ(ヒストリカルデータ)を確認する方法は? スプレッドも計算できる!
MT5では、各海外FX業者のデータが過去にさかのぼって確認できるようになりました。 MT4では「ヒストリーセンター」から過去データ(ヒストリカルデータ)がダウンロードできましたが、これはMT4・MT5開発元のメタクオーツのデータであり、各海外FX業者のデ... -
TradingViewアラート機能で複数条件を設定するにはPine Scriptが必要!
高機能で有名なTradingViewのアラートツール。さらに便利に使うために、複数条件の全てを満たした場合にアラートが鳴るようにしたいと考える方は多いようです。 しかし残念ながら、TradingViewで複数条件のアラートを設定するにはPine Script(Pineスクリ... -
TradingViewのアラート機能とは? 機能や無料アカウントで使える範囲、設定方法を詳しく解説
TradingViewの人気の理由の一つは多彩なアラート機能です。 アラート機能といえば、指定した価格に達したら通知が来るだけのシンプルなものを想像する方もいるかもしれませんが、TradingViewのアラート機能は、インジケーターの数値や描画に基づいてアラー... -
BybitとTradingViewを連携させる方法は? 2024年からアカウント連携が可能に
Bybit(バイビット)は自社の取引ツールにTradingViewのチャートツールを採用していますが、これはTradingViewの一部機能に限定されています。 一部の仮想通貨取引所やFX業者では、フル機能が使えるTradingViewの本家サイトにその仮想通貨取引所やFX業者の... -
Bybitはフィボナッチが使える!使い方や取引ツールごとの違いを解説!
テクニカル分析で人気のフィボナッチ。仮想通貨取引所Bybit(バイビット)でも利用したいトレーダーはたくさんいます! しかし、Bybitの取引ツールはTradingViewをベースにしたもので、慣れていないと何の機能がどこにあるのかわかりにくいです。 そこで!... -
Bybit Wallet(リカバリーフレーズウォレット)とは? 作成方法や接続方法を詳しく解説!
Bybit Walletは、日本でも多くの方が利用している仮想通貨取引所Bybit(バイビット)が提供するウォレットです。 以前は1種類でしたが、現在は「Bybit Wallet」としてクラウドウォレット・リカバリーフレーズウォレット(シードフレーズウォレット)・キー... -
OpenSeaなどがBybit経由で取引できる! Bybit Web3のNFT Proとは?
NFTマーケットプレイスはOpenSeaが最大手ですが、最近は後発のマーケットプレイスも利用され始めています。 大手取引所のBybit(バイビット)では、OpenSeaなどのNFTマーケットプレイスの出品を集約したマーケットプレイス「NFT Pro」がありますので、こう... -
MT5版WebTraderは利用デバイスごとに表示が変わる!特徴や使い方を紹介
WebTraderは、PCやスマホのブラウザでMT4・MT5を操作できる機能です。どちらもPC版のMT4・MT5よりは機能は簡素になっていますが、ネット環境があればどのデバイスでも使用できるというメリットがあります。 外出先で使用する用途ではスマホアプリを選ぶ方... -
STICPAY(スティックペイ)の入金方法は3種類!独特の注意点も把握しよう
海外FX業者に入金できるオンラインウォレットのSTICPAY(スティックペイ)。 bitwallet(ビットウォレット)の方が対応する海外FX業者は多いですが、最近はSTICPAYを採用する海外FX業者も増えてきました。 https://saaiquebec.com/axiory-sticpay/ 仮想通... -
海外FX業者のSTP方式とECN方式は気にするべき!? 仕組みやA-book・B-book・NDD・DDとの違いを詳しく解説!
海外FX業者の注文方式には、「STP方式かECN方式か」、「A-bookかB-bookか」、「NDDかDDか」などいろいろあってわかりづらいですよね。 用語がたくさんある上に、各海外FX業者が独自の意味で使っている場合もあり、さらにわかりにくくなっています。 この記...