順張りと逆張りの違い!「安く買って高く売る」は間違い?

順張りと逆張りの違い!「安く買って高く売る」は間違い?

FXの手法には大きく分けて順張り(トレンドに沿った取引)と逆張り(トレンドに逆らった取引)があります。

「順張りがしたい!」と思っても、つい逆張りになってしまうことってありますよね。

しかし、それは仕方がありません。僕たちには、普段の日常生活の中で逆張り思考な大衆心理が根付いてしまっているのです。

ですから、順張りができるようになるには、その大衆心理を理解して、相場専用の判断力を身につけることが必要です。

今回は順張りと逆張りの違いと、大衆心理について解説していきます。

海外FXで仮想通貨を取引するならFXGT!

FXGTキャンペーンバナー

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

あわせて読みたい
【FXGT】仮想通貨で人気No.1の海外FX業者! メリット・デメリットを徹底解説 FXを試してみたい仮想通貨(暗号資産)ユーザーや、FXブローカーの口座にある資金で仮想通貨トレードをしたい人のために、仮想通貨の取り扱いがある海外FX業者を紹介し...
目次

順張りと逆張りの違い

まずは、順張りと逆張りのそれぞれの意味について確認しましょう!

順張り(トレンドフォロー)とは?

トレンド方向にエントリーするのが『順張り』です。トレンドフォローとも言います。

順張りと逆張り(上昇中に買い)

つまり、上昇トレンド中なら買い、下降トレンド中なら売るのが、順張りです。

あわせて読みたい
FXのトレンド判断3つのコツ!トレンドの定義とは? FXのトレンド判断って難しいですよね。「FXのエントリーは順張りが基本」とよく言われますが、そもそも今のトレンドがどちらなのか?判断できずに悩んでいる方も多いと...

逆張り(カウンタートレード)とは?

トレンドとは逆方向にエントリーするのが『逆張り』です。カウンタートレードとも言います。

順張りと逆張り(上昇中に売る)

つまり、上昇トレンド中なら売り、下降トレンド中なら買うのが、逆張りです。

つい逆張りになってしまう理由

FXでは、トレーダーはつい逆張りになりがちです。その理由を解説します。

買いたいですか?売りたいですか?

先ほど紹介した図を見て、買いたいと思いましたか? それとも売りたいと思いましたか?

順張りと逆張り(上昇中に買い)

おそらく買いたいと思いましたよね。

つまり「順張りがやりたい」と思ったはずです。

しかし、この図ではいかがでしょうか?

順張りと逆張り(心理)

このように、この後どう動くのか分からない場面で、下がっていると「買いたい」と思ってしまいませんか?

しかし、順張りをやりたいなら、この場面では「売り」が正解です。

では、なぜ「買いたい」と思ってしまうのでしょうか?

バナナが100円 ⇒ 90円に値下げ!

順張りと逆張り(値ごろ感)

こんな広告を見せられたら、ついバナナが欲しくなりますよね(笑)

このように普段の生活の中から、僕たちには「安くなったら買いたい」と思ってしまう心理が働いています。

同じように、1ドル=100円から90円に下がると、「下がってきたな、そろそろ上がるだろう」と思って買いたくなってしまうのが、『逆張り思考の大衆心理』なのです。

「安く買って高く売る」は間違い?

「安く買って高く売る」という相場の格言があります。これは相場だけでなく、ビジネスの基本でもあります。

しかし、実はこれが間違いなのです。単に「安く買って高く売る」だけでは、言葉が足りません。

本来は『人気があるものを安く買って高く売る』が正解です。人気がないものを安く買っても、誰も欲しがりませんので、高く売るのは不可能ですよね?

「人気があるもの」という前提が必要なのです。

そして、FXで言うところの「人気」というのは『トレンド』です。

つまり、FXで利益を上げるなら「上昇トレンド中に安く買って高く売る」となります。ちなみにこれを『押し目買い』と言います。

あわせて読みたい
FXの「押し目買い・戻り売り」とは?4つの手法とエントリータイミングを紹介! FXの「押し目買い」と「戻り売り」は、後からチャートを見ると狙うポイントが分かりやすいですが、実際はエントリーのタイミングが難しいですよね。 しかし、タイミング...

ですから「逆張り」というのは、人気がないものを安く買って高く売ること。FXなら、下降トレンド中に安く買って高く売ろうとしていることになります。

「逆張りが間違い」とは言いませんが、下降トレンド中に高く売るのが難しいのは、お分かりいただけたかと思います。

だからこそ「FXでは順張りが基本」なのです。

「順張りがしたい!」なら、まずは人気があるものを(上昇トレンド中に)買いましょう。

まとめ

今回は順張りと逆張りの違いと、大衆心理について解説してきました。

  • リストレンド方向にエントリーするのが『順張り』
  • トレンドとは逆方向にエントリーするのが『逆張り』
  • ビジネスで利益を上げるなら、人気があるものを安く買って高く売る
  • FXの場合は、上昇トレンド中に安く買って高く売ることト

ただし、必ずしも安く買う必要はありません。もちろん安く買ったほうが有利ですが、さらに価格が上がると予想できるなら、「人気が続くだろう」と判断できた時に買うのもアリです。

FXで勝つためには人間の心理による弱点を克服することが必要です。損失を嫌うあまり非合理な行動を取ってしまう「プロスペクト理論」を学んだり、著名トレーダーの本を読んでみるのがおすすめです。

あわせて読みたい
プロスペクト理論とは?FXの損失回避に繋がるようにわかりやすく解説 早速ですが「あなた」は、今FXで勝てていますか? ポジションを保有すると、気づけば利益はとことん小さく確定してしまい、損失は限界まで保有し続けていませんか? 当...
あわせて読みたい
おすすめ書籍「マーケットの魔術師」とは!?概要・名言を紹介!FXに活かせる事がある!! 今回は、「マーケットの魔術師 米トップトレーダーが語る成功の秘訣」 という本を紹介します。 この本は・・・ 「本書を読まずして、投資をすることなかれ」と世界的な...

海外仮想通貨取引所デビューしてみませんか?

Bybit

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

あわせて読みたい
【Bybit】 日本人人気No.1の海外仮想通貨取引所!メリット・デメリットを紹介 海外仮想通貨(暗号資産)取引所の中でも日本国内で人気があるのがBybit(バイビット)です。 Bybitの人気は、最大100倍の高いレバレッジや世界で10位以内に入るデリバ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次