Bybitのコピートレードは、ほかのトレーダーのポジションをコピーして取引ができる機能です。
利益を出し続けている上級者のトレード手法をコピーできるため、トレード初心者でも稼げるチャンスがあります。また、Bybitのコピートレードでは自分のトレードを配信して報酬を稼ぐこともできます。
Bybitはコピートレードの機能が充実しており、コピートレード(コピートレードClassic)」「コピートレードPro」「コピートレード・ゴールド&FX」の3つから選択できます。
この記事ではBybitのコピートレードに関する詳細や注意点について、「コピートレード(コピートレードClassic)」を中心に解説していきます。
海外FXで仮想通貨を取引するならFXGT!
銘柄数もボーナスも充実!
大手海外FX業者、FXGTの詳しい解説
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Bybitのコピートレードの仕組みは?
コピートレードとは、希望したトレーダーのポジション情報を受信して自動で取引する手法です。

ミラートレードやシグナル配信とも呼ばれているポン!
コピートレードは自分の取引口座を設定したトレーダーと紐づけて、自動的にトレードする手法が一般的です。設定したトレーダーがポジションを持つと、自分の口座にも同様のトレードが行われます。
取引をコピーすると言っても、一人一人口座内の資金量が違うので、ポジション量は調節できます。ポジション量のほかにもさまざまな条件を設定してある程度のカスタマイズが可能です。
トレーダーが利益を上げると自分も同様に利益を獲得できる反面、損失も同様に反映されるので注意しましょう。
コピートレードを利用するためには、コピートレード機能を設けている取引所を利用するのが一般的です。
コピートレードは自動売買の一種に分類されます。Bybitではコピートレードのほかにも取引ボットやMT5のEA、TradingView、APIキーで自動売買が可能なので、ほかの方法が気になる方は以下の記事も読んでみてください。↓↓↓↓↓


Bybitのコピートレード(コピートレードClassic)は、以下の2種類のどちらかの立場で参加します。
- マスタートレーダー(トレードを提供)
- フォロワー(トレードをコピー)
マスタートレーダーは取引に自信があるトレーダー向けなので、コピートレードを始める際にはフォロワーから開始するのが一般的です。それぞれ解説していきます!
マスタートレーダー
マスタートレーダーとは、コピートレードで「選ばれる側」のトレーダーです。
マスタートレーダーはフォロワーから、事前に設定した手数料をトレードの度に獲得できます。
フォロワーが増えるほど、一度のトレードで獲得できる利益も増えるのもマスタートレーダーの特徴です。
Bybitでは9,000人以上のトレーダーが登録されており、上位のマスタートレーダーは特別な追加報酬を獲得できます。
マスタートレーダーは申請すれば基本的には登録でき審査はありませんが、Bybitのコピートレード推奨ページに掲載されるためにはミッションをクリアする必要があります。
コピートレードをこれから始めたい方は、最初はフォロワーからのスタートを検討してみましょう。
フォロワー
フォロワーは、コピートレードで「選ぶ側」のトレーダーです。
一度設定した後は24時間自動でトレードが行われ、いつでも取引状況も確認が可能です。
マスタートレーダーは、過去の成績や取引内容を確認してフォローできます。
Bybitでおよそ9,000人を誇る豊富なマスタートレーダーの中から、理想のトレードスタイルを用いるトレーダーを選べるのもフォロワーのメリットです。
ただし、フォロワーはマスタートレーダーのランクによって異なる手数料(10%〜)を利益から支払う必要があります。
フォロワーとして利用する際には、コピートレードで得た利益が全て自分のものになるわけではないため注意しましょう。
Bybit(バイビット)のコピートレードは3種類
Bybitでは、以下の3つのコピートレードが利用できます。
- コピートレード(コピートレードClassic)
- コピートレードPro
- コピートレード・ゴールド&FX
コピートレードのサービスが始まった当時は1種類でしたが、その通常のコピートレードは「コピートレードClassic」という扱いになり、別途コピートレードProが始まりました。また、BybitがFXの取り扱いを始めたことに伴って「コピートレード・ゴールド&FX」が誕生しています。
それぞれの違いについて解説します!
コピートレード(コピートレードClassic)
コピートレード(コピートレードClassic)は、FXなどでも行われている一般的なコピートレードの仕組みを採用したものです。
マスタートレーダーの取引がフォローの口座にコピーされる仕組みで、フォロワー側が自分でポジション量などを調整します。マスタートレーダーの側でフォロワーの口座に影響を与えることはできません。
コピートレードPro
一方、コピートレードProは投資家がプロマスターに資金を預け、運用を代行してもらう形式です。コピートレードという名称ですが、厳密には取引をコピーするのではなく、プロマスターが投資家の資産を自分の資産と同時に運用して利益を得ることを目指します。
コピーではないため、取引をコピーする際のタイムラグは発生しません。コピートレードProでは、資金を運用する側をマスタートレーダーではなく「プロマスター」、資金を預ける側をフォロワーではなく「投資家」と呼びます。
コピートレード・ゴールド&FX
コピートレード・ゴールド&FXは、コピートレード(コピートレードClassic)と同様の一般的なコピートレードの仕組みを採用しています。
対象が仮想通貨ではなくゴールドやFXの銘柄となり、取引プラットフォームはFXでよく使われるMT5です。
Bybit(バイビット)コピートレードの特徴
Bybitのコピートレード(コピートレードClassic)には、以下のような特徴があります。
- 自身でトレードする必要がない
- コピー内容を細かく調整できる
- スマホでも手軽に利用できる
- 価格が安定したUSTDでトレードできる
- 成績優秀なトレーダーの取引を確認できる
それぞれの特徴を理解した上で、コピートレードを活用すると初心者でも利益の獲得できるチャンスがあります。
Bybitのコピートレードを始める前に押さえておきたい、特徴5つをそれぞれ解説していきます。
自身でトレードする必要がない
コピートレードはフォロワーであれば、自身で裁量トレードを行う必要がありません。
最初の設定以降は何もしなくて良いため、チャート画面に張り付く必要がないのもコピートレードのメリットです。
副業トレーダーが裁量トレードをすると、仕事中にもポジションを確認してしまうなど、本業にも支障をきたしてしまう恐れがあります。


特にチャート画面を常に監視し続ける時間が取れない方には、コピートレードは有望な機能でしょう。
コピー内容を細かく調整できる
Bybitのコピートレードは、コピー内容を細かく調整できます。
例えばコピートレードの高性能コピーモードでは、以下の設定調整が可能です。
- 資産運用額
- 損切額の設定
- 固定証拠金
- レバレッジ設定
- 1契約のポジション額
- コピーする通貨ペア
例えば、固定証拠金設定で自分の保有額にあわせた取引内容に調整するなど、細かい設定ができます。
コピートレードではマスタートレーダーの運用資金にあわせた取引が行われるので、自分の保有額に最適な取引内容を調整できるのもBybitの強みです。
ただし、初心者では各調整の難易度が高いため、コピートレードに慣れてから調整を行うのがおすすめです。
スマホでも手軽に利用できる
Bybitのコピートレードは、スマホでも手軽に利用できます。
ブラウザ版だけではなく、アプリからコピートレードの設定も可能です。


そのため、専用のトレーディングプラットフォームとVPS導入が求められるEA (エキスパートアドバイザー)のような複雑な設定は必要ありません。


本業の都合上パソコンでのトレードが難しい環境で働いている方でも、容易にコピートレードができます。
スマホ1つで場所に囚われることなく、トレードができるのもコピートレードの強みです。
価格が安定したUSDTでトレードできる
Bybitでは日本円ではなく、USDT (テザー)で取引を行います。
USDTとは米ドルと連動するよう設計されたステーブルコインです。
ステーブルコインとは、日本円や米ドルなどの法定通貨と連動している仮想通貨です。
2024年には1ドル=160円を超えるなど、日本の円安が著しく進行しています。
つまり、日本円建てで資産を保有しているだけでも、資産が目減りする可能性を抱えています。
Bybitのコピートレードを利用するためには、価格が安定した米ドルと連動するUSDTでの取引が必要です。
Bybitのコピートレードを利用するには、保有資産をUSDTとして保有します。
結果として円安による資産の目減りリスクを回避できるのも、Bybitのコピートレードを利用するメリットでしょう。
成績優秀なトレーダーの取引を確認できる
Bybitのコピートレードは、マスタートレーダーの取引内容を確認できます。


取引内容は、以下の項目を確認できます。
- 注文数量
- 注文価格
- 参入日時
- 決済価格
- 決済日
例えば、マスタートレーダーの売買履歴を確認し、トレードを実施した理由を参考にするといった使い方も可能です。
仮想通貨FXは重要人物の発言や政治的背景により、価格が動くケースも多いので過去トレードを参照して今後の取引の参考資料にできます。
トレード手法の基本は書籍やネット上でも学べますが、リアルなトレード情報は実践から学ぶしかありません。
実力者の取引履歴を参考にして、自身のトレードに今後活用する情報を得られるのもBybitのコピートレードを活用するメリットです。
Bybit(バイビット)コピートレードの注意点
Bybitのコピートレードはメリットが多い反面、デメリットもゼロではありません。
コピートレードを実践する前に押さえておきたい概要は、以下の通りです。
- マスタートレーダーが設定している最低投資額が必要
- フォロワーの定員数がある
- 利益10%〜が手数料として発生する
- 必ず利益が出るわけではない
後悔しないコピートレードを実践するためにも、取引前に押さえておきたい注意点もそれぞれ解説していきましょう。
マスタートレーダー設定の最低投資額が必要
コピートレードでマスタートレーダーをフォローする際には、各マスタートレーダーが設定している最低投資額以上の資金が必要です。


例えば上記画像のマスタートレーダーをフォローするためには、最低100USDTが必要です。
マスタートレーダーによっては、最低投資額が1000USDTと高額なケースがあります。
必要最低投資額は、50〜300USDTで設定しているマスタートレーダーが多い傾向にあります。
特に人気のマスタートレーダーほど、必要な最低投資額が高額な傾向にあるため注意しましょう。
フォロワーの定員数がある
マスタートレーダーは、フォロワーの上限があり無限にフォロワーを抱えることができません。


上記画像のように、フォローしたいマスタートレーダーが「満員」と表示されている場合はフォローできません。
どうしてもフォローしたいマスタートレーダーがいる場合には、「待機リストに登録」ボタンでフォロワー枠の空きを待つこともできます。


ボタンを押すとフォロワー枠が空き次第、登録メールアドレス先に通知メールが送付されます。


どうしてもフォローしたい理想のマスタートレーダーがいる場合には、フォロワー空き通知設定ができるのもBybitの魅力です。
ただし、フォローは先着順のため人気のマスタートレーダーは、フォロワー枠の競争率も高いため注意しましょう。
利益10%〜が手数料として発生する
コピートレードを利用するには、フォロワーは利益分の一部をマスタートレーダーに支払う必要があります。
フォロワーは自動でマスタートレーダーが用いる取引で運用できる代わりに、利益の一部を手数料として支払わなければいけません。
Bybitのマスタートレーダーは、以下のようにランク分け・手数料の割り振りされます。
- Cadet:10%
- Bronze:10%
- Silver:12%
- Gold:15%
優秀なマスタートレーダーでも手数料が高い場合、自分の手元に残る利益が少なくなってしまう恐れもあります。
そのため、手数料と成績のバランスが取れたマスタートレーダーをフォローするのも、Bybitnのコピートレードで用いる戦略の1つでしょう。
必ず利益が出るわけではない
コピートレードは、必ずしも利益がでる方法ではありません。
例えば、フォローした瞬間相場の大変動が発生したり、フォローしたマスタートレーダーが連敗するリスクを抱えています。
そのため、フォローするタイミングによっては、大きな損失が発生してしまう可能性があります。
コピートレードで稼ぐには、保有資産額の下落率が低いマスタートレーダーをフォローするなど、ある程度の工夫が求められます。
Bybit(バイビット)コピートレードのコツ
コピートレードは初心者でも稼げる可能性が高い手法ですが、適当に設定すると失敗する可能性が上がります。
そこで、Bybitのコピートレードで稼ぐために押さえておきたい、失敗しないコツについて以下の内容を解説していきます。
- 投資利益率が高い
- 保有資産の下落率が少ない
- 長期的な取引実績が優秀
それぞれ順を追って紹介していきましょう。
投資利益率が高い
Bybitのマスタートレーダー選びで考慮したい項目の1つが、投資利益率の高さです。
投資利益率は、別名「ROI (Return On Investment)」とも呼ばれています。
投資利益率とは、投下資本に対する利益の割合を数値化したものです。
Bybitのコピートレードでは、「トップROI」のタグを選択することで、ROIの数値が高いマスタートレーダーを選別して表示することもできます。


ROIの数値は、フォローすると大きな利益を獲得できる可能性の高いマスタートレーダーという指標の1つです。
ただし、ROIの数値だけが高いマスタートレーダーは、リスキーな取引で一時的に高い収益率を上げている可能性があります。
短期的なROIの数値の高さではなく、長期的に高い数値を保持しているかどうかも、マスタートレーダー選択で失敗しないためのポイントでしょう。
保有資産の下落率が少ない
保有資産の下落率が低いマスタートレーダーの選択も、考慮したい判断材料の1つです。
保有資産額の下落率は、別名「ドローダウン」とも呼ばれています。
Bybitではマスタートレーダーの保有資産の下落率など、過去90日間の数値を確認できます。


仮想通貨のレバレッジ取引では、損切りといったリスク管理の徹底が、総合的な利益率に影響するケースも珍しくありません。


下落率が低いほど、安定した勝率を誇るトレーダーかどうかを判断する指標として参考にできます。
保有資産のリスク管理を徹底しているトレーダーかどうかも、コピートレードのマスタートレーダー選定で失敗しないためのポイントです。
ただし、下落率の低いトレーダーは利益率も低い傾向にあるので、それぞれのバランスを考慮した上で検討してみましょう。
長期的な取引実績が優秀
マスタートレーダーは、一時的に好成績を収めておりトップページに表示されている事例があります。
短期的に高い利益率を誇るトレーダーは、リスキーな取引手法を用いて好成績を収めている可能性が高いので注意が必要です。
そのため、長期での取引実績が優秀なトレーダー選定も、コピートレードで失敗を防ぐポイントでしょう。
Bybitではマスタートレーダーの過去トレード成績を、90日間までさかのぼって確認できます。


過去データーを参照して長期的に好成績を収め続けているかどうかも、マスタートレーダーの選択で考慮したい判断材料の1つでしょう。
Bybit(バイビット)コピートレードのやり方
Bybitのコピートレードは、以下の4ステップで始めることができます。
- Bybitの口座開設を行う
- コピートレードを選択
- マスタートレーダーを選ぶ
- トレードの詳細設定を行う
それぞれ、順番に解説していきます。
Bybitの口座開設を行う
Bybitのアカウントを持っていない方は、先に口座開設を行ってください。
口座開設ページでEメールまたは携帯電話番号とパスワードを入力し、「入会特典をゲット」をクリックします。下部のマークをクリックすると、GoogleやAppleアカウントを用いた登録もできます。


詳しい方法はこちら↓↓↓↓↓


Bybitではサービスの利用開始前にKYC(本人確認)が必要なので、運転免許証やマイナンバーカードなどの身分証明書と、カメラによる認証作業も済ませておいてください。


コピートレードを選択


コピートレードはBybit公式HPトップページ上部の「ツール」メニューから利用できます。「コピートレード」にカーソルを当てるとさらに選択肢が表示されますので、「コピートレード」を選択してください。
コピートレードProやコピートレード・ゴールド&FXを利用したい方は、「コピートレード」の下に選択肢が表示されます。
マスタートレーダーを選ぶ


コピートレードのトップページは、ご覧のようにトップ成績のマスタートレーダーが掲載されています。
タブを切り替えることで、以下の項目で好成績を収めたマスタートレーダーをランキング形式で確認できます。
- 収益&リスクバランストップトレーダー
- ROIトップトレーダー
- 人気トップトレーダー
- 新規トップトレーダー
- ブーストトレーダー
- フォロワーに最も高い利益を提供しているトレーダー
- ドローダウンが最も少ないトレーダー
ランキング入りしていないマスタートレーダーを探したい場合には、「全トレーダー」タブから検索することもできます。


安定したコピートレードを求めている場合は、以下の設定でトップに表示されるマスタートレーダーをフォローするのがおすすめです。


- 期間を最長の90日間に設定
- 「マスタートレーダーのタイプ」タブで「ROIトップトレーダー」と「ドローダウンが最も少ないトレーダー」にチェック
両方の条件を満たし、最低投資額と手数料のバランスが取れたマスタートレーダーの選択を検討してみると良いでしょう。
さらに、各マスタートレーダーを選択すると、過去取引や勝率などの詳細を数字やグラフで確認できます。


各情報を考慮した上でのマスタートレーダーの選定が、コピートレードで利益を上げるポイントです。
トレードの詳細設定を行う


フォローするマスタートレーダーを見つけた後は、「フォロー」ボタンからコピートレードの設定を実施します。
「投資額」の欄のみ入力すればコピートレード可能ですが、「その他の設定」項目ではより詳細なリスク管理が可能です。


デフォルトは「スマートコピーモード」で、さらに細かく設定したい方は「上級コピーモード」が選べます。
コピートレード設定は、後で変更・解除が可能です。
各詳細がわからない方は、まずは少額でスマートコピーモードのデフォルト設定で運用し、徐々に調整していくと良いでしょう。
最後に「今すぐコピーする」を選択すると、コピートレードが開始されます。
Bybit(バイビット)コピートレードの設定変更・解除手順
Bybit(バイビット)のコピートレードは、以下の手順で設定変更や解除ができます。
マイページ右上の「資産」にカーソルを合わせ、「投資済みの商品」の中から「コピートレード」をクリックします。


コピー中のマスタートレーダーが表示されますので、右端の「もっと」をクリックします。


マスタートレーダーの個人ページが表示されますので、「コピートレード設定」や「フォロー解除」をクリックします。


フォロー解除の場合、現在保有しているポジションの処理方法を「即時決済」または「マスタートレーダーが決済するまで保有」の2つから選べます。


Bybit(バイビット)のコピートレード詳細まとめ
Bybitのコピートレードは、トレード初心者の方でも利益を獲得できるチャンスがあるトレード手法です。
裁量トレードのようにチャート画面に張り付く必要もないため、トレード時間が取れない方にもおすすめの取引方法となります。
一方で、利益と損失は選択するマスタートレーダーに大きく依存するため、コピートレードでの失敗を防ぐにはフォローするトレーダーを慎重に選ぶ必要があります。
それぞれの特徴や注意点を考慮した上で、Bybitのコピートレードに挑戦してみてはいかがでしょうか!
海外FX業者でも仮想通貨のレバレッジ取引ができる!
ボーナスで資金を一気に2倍に!
大手海外FX業者、XMTradingのボーナスの詳しい解説
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


コメント