【Bybit】インバース型無期限契約・先物契約とは? 仕組みやメリット・デメリット、取引方法を紹介!

Bybit(バイビット)では、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を証拠金にするインバース型無期限契約・先物契約が提供されています。

仮想通貨取引所で一般的なUSDT無期限契約などは、ステーブルコインを証拠金にして仮想通貨を購入する取引で、これとは反対という意味で「インバース(反対の)」と名付けられています。

この記事では、インバース型無期限契約・先物契約の仕組みやメリット・デメリット、取引方法を紹介します。

海外FX業者でも仮想通貨のレバレッジ取引ができる!

XMTradingバナー

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

あわせて読みたい
XMTradingのボーナスの種類とは?入手条件や受け取り方、注意点まで動画や画像付きでわかりやすく解説! 今まさにFX口座をどこで開設するか迷っているのであれば どうせならお得なボーナスもあり、尚且つ、安心で有名なFX業者で口座開設をした方が良いと思いませんか? ...
目次

Bybitのインバース型無期限契約・先物契約とは? 

インバース型契約では、アカウントにビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの仮想通貨を入れ、それを証拠金としてトレードします。証拠金としてステーブルコイン以外を使うのが特徴です。

Bybit(バイビット)では、インバース型無期限契約とインバース型先物契約(満期のある契約)が両方取引できます。

インバース型無期限契約・先物契約には以下の特徴があります。

インバース型契約の特徴
  • 現物を保有したままデリバティブ取引ができる
  • 仮想通貨が基準通貨になるため損益変動が激しい
  • 取引ペアが少ない

現物を保有したままデリバティブ取引が可能

インバース型無期限契約・先物契約では、現物の仮想通貨を保有しつつ取引ができるので、例えば、ビットコインやイーサリアムが長期的には値上がりすると考えて現物を保有している人でも、現物を保有したままデリバティブ取引ができるというメリットがあります。

USDT無期限契約を取引するためにアカウントに別途テザーを入れるということをしなくていいので、現物の長期投資をしている人には便利な契約形態ですね。

たぬき

現物の値上がり益とデリバティブの利益が両方狙えるポン!

Bybitに統合取引アカウント(UTA)が導入されたことで、仮想通貨を担保にしてテザー(USDT)を借りることができる仕組みができたため、インバース型契約と同様に仮想通貨を保有しながらUSDT無期限契約を行うこともできるようになりました。

しかし、インバース型契約では利子を払う必要なく仮想通貨を担保にすることができます。

統合取引アカウントについて詳しいことはこちらの記事で紹介しています。↓↓↓↓↓

あわせて読みたい
Bybit(バイビット)の統合取引アカウント(UTA)とは? 利息・返済手数料などデメリットの確認は必須! Bybit(バイビット)では、2023年より新しいタイプのアカウント「統合取引アカウント(UTA)」が導入されています。10月以前にアカウントを開設したユーザーは、旧タイ...

仮想通貨が基準通貨なので損益変動が激しい

インバース型契約では、取引の利益や損失が、証拠金にしている通貨(ビットコインやイーサリアムなど)で計算されます。これにより、ドル建てに換算した価値がその仮想通貨の価格変動の影響を受けることになります。

例えば、インバース型契約で1BTCの利益が発生した場合、ビットコイン価格が6万ドルならこの利益は6万ドルの価値がありますが、ビットコイン価格が7万ドルなら7万ドルの価値になります。

取引ペアが少ない

インバース型契約はUSDT無期限契約などと比べると需要が少ないため、対応している取引ペアが少ないです。

Bybitでは、以下の仮想通貨がインバース型契約に対応しています。

インバース型無期限契約・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・イオス(EOS)
・XRP
・ポルカドット(DOT)
・エイダコイン(ADA)
・マナ(MANA)
・ライトコイン(LTC)
・ソラナ(SOL)
インバース型先物契約・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・ソラナ(SOL)

トレーダーが少ないと流動性が低くなりますので、急激な値動きが起きることにも注意が必要です。

Bybitのインバース型無期限契約・先物契約のメリット・デメリットは?

Bybitなどの仮想通貨取引所では、USDTなどのステーブルコインを使った取引が主流です。では、インバース型無期限契約・先物契約にはどのようなメリットがあるのでしょうか? また、デメリットについても確認しておきましょう。

インバース型契約のメリット・デメリット
  • 【メリット】仮想通貨を保有したまま取引できる
  • 【デメリット】証拠金などの計算方法が複雑
  • 【デメリット】流動性が低い

【メリット】仮想通貨を保有したまま取引

インバース型無期限契約・先物契の最大のメリットは、仮想通貨を保有したまま取引ができることです。現物を保有したまま、一時的に下落しそうなタイミングでインバース型契約の売りを入れると、下落に対するヘッジにもなります。

一方で、この点以外のメリットは薄いとも言えます。仮想通貨が基準通貨になるので損益変動が激しいという特徴もありますが、単に損益を大きくしたいだけならポジション量を増やす方がシンプルです。Bybitは高いレバレッジを提供していますので、国内取引所よりポジション量を増やすのには向いています。

らっこ

上級者向けっコ

【デメリット】証拠金等の計算方法が複雑

この後で紹介しますが、インバース型無期限契約・先物契約は必要証拠金や強制決済価格などの計算方法が非常に複雑です。強制決済価格がどの程度になるかざっくりと概算することも難しいです。

この点はポジション量を決めるときなどに不便に感じるでしょう。

【デメリット】流動性が低い

インバース型無期限契約・先物契約はマイナーな種類の取引なので、取引しているユーザーは少ないです。そのため、同じ仮想通貨のUSDT無期限契約と比較すると流動性は低いです。

「流動性」とは、取引の成立しやすさのことです。例えば買い取引を行おうとしている人から見て、取引相手となる売り取引を希望する人たくさんいる状態が流動性の高い状態です。

BybitのBTCUSDのインバース型契約とUSDT無期限契約の板に入っている注文を比較してみると、USDT無期限契約の方が同じ価格範囲の中に多くの注文が入っています。このため、USDT無期限契約の方が価格が安定しており、狙った価格で約定できる確率が高くなります。

Bybitインバース型契約

取引する際には、念のため板に注文がどの程度入っているかも確認した方がいいでしょう。

あわせて読みたい
【仮想通貨初心者必見】板取引って何? 板の見方を詳しく解説 仮想通貨(暗号資産)の取引の特徴は、利用者同士の取引であることです。そのため、ほかの利用者がどの価格に注文を出しているかの情報も、取引の参考にすることができ...

Bybitインバース型無期限契約・先物契約の必要証拠金・強制決済価格の計算方法

インバース型無期限契約・先物契約の場合、必要証拠金(当初証拠金)や維持証拠金は、取引している仮想通貨建て(BTCUSDの場合はビットコイン)で計算されます。

仮想通貨取引所には2種類の証拠金があり、ポジションを建てるときに必要なのが当初証拠金、ポジションを維持するのに必要なのが維持証拠金です。

ポジション量が同じであれば、最初の必要証拠金金額は同じになるのですが、インバース型無期限契約・先物契約の方が直観的に計算しにくいです。

らっこ

詳しく説明していくっコ

必要証拠金・維持証拠金

USDT無期限契約の場合は、必要証拠金(当初証拠金)がシンプルに下記の計算で算出できます。ビットコインが50,000ドルのときに0.2BTC、レバレッジ100倍で購入したとすると、「0.2×50,000÷100」で100ドルが必要証拠金になります。

必要証拠金 = 契約サイズ x 参入価格 ÷レバレッジ

一方インバース型無期限契約の場合は、USD(ドル)単位で注文するものの、必要証拠金はBTC単位で算出する仕組みなので少し面倒になります。

必要証拠金 = 契約数量 ÷(参入価格 x レバレッジ)

ビットコインが50,000ドルのときに10,000ドル分をレバレッジ100倍で購入したとすると、「10,000÷(50,000×100)」で0.002BTCが必要証拠金になります。

0.002BTCを1BTC=50,000ドルで計算すると、100ドル相当になるので、結局USDT無期限契約とインバース型無期限契約の必要証拠金は同じになりますね。

らっこ

計算方法が違うだけだっコ!

レバレッジは基本的に、「取引したい資金量の何分の一の資金があればポジションを持てるか」を示す数値なので、注文レートが同じであれば、ざっくりと「USD建ての契約数量÷100」で計算しても同じ数値になります。

「50,000ドルのときに10,000ドル分をレバレッジ100倍で購入」という上記の例でいえば、「10,000÷100=100ドル」になりますね。

インバース型無期限契約の必要証拠金はBTCなど取引している仮想通貨の単位で計算されるため、ドル換算での金額はリアルタイムに変動するという点がUSDT無期限契約との違いです。

強制決済価格の計算

Bybitの強制決済価格は、取引の種類ごとに、またマージンモードごとに異なります。

インバース無期限契約のクロスマージンモードで取引した場合、強制決済価格は以下のように非常に複雑な式になります(式内で使われている破産価格を算出するのにも同程度複雑な計算が必要です)。

Bybitのインバース型契約の強制決済価格

複雑すぎますので、インバース契約の強制決済価格を手計算することはおすすめしません。強制決済価格はポジションを持てば自動で表示されますが、ポジションを持つ前に把握しておきたい方は、デモ口座でポジションを持ってみて確認することをおすすめします。

たぬき

デモ口座はすぐ作れるポン!

Bybitのデモ口座開設方法いついて詳しくはこちら↓↓↓↓↓

あわせて読みたい
Bybitのデモトレード(デモ口座)が簡単に!統合取引アカウントで簡単にお試しできる Bybit(バイビット)は、日本でも高い人気を誇る海外仮想通貨取引所です。国内取引所よりも魅力的なレバレッジやデリバティブの取引量が豊富で、トレードしやすい環境が...

強制決済価格の計算方法をざっくりとしたイメージで説明すると、アカウント内の残高から含み損を差し引いた金額(つまり実質的な残高)が維持証拠金を下回ってしまうと、強制決済が発動する仕組みです。

Bybitの強制決済価格

通常のUSDT無期限契約では比較的シンプルな計算式で計算できますが、インバース型契約では、仮想通貨価格が下落するとドル建てに換算した口座の資金が減るという特徴があるため計算が複雑になります。

Bybitインバース型無期限契約・先物契約の注文方法

ここからは、Bybit(バイビット)のインバース型無期限契約・先物契約の注文方法を紹介します。

インバース型無期限契約・先物契約では、統合取引アカウントに移行後も独立したアカウントを使うことになります。取引する際は、「インバース契約」のアカウントに資金を入れておいてください。

インバース型無期限契約・先物契約を注文する際、以下の情報は必須で入力が必要です。これらを入力すれば、後は未入力でも注文できます。

  1. レバレッジ設定(マージンモード・レバレッジ)
  2. 注文方法(指値・成行・条件付)
  3. 注文価格 ※成行注文では不要
  4. 注文数量

USDT無期限契約と違う点は、注文数量とマージンモードです。

注文数量

USDT無期限契約と違うのは、「注文数量」の部分です。USDT建ての場合、1BTCなど、購入する仮想通貨の単位を入力しますが、インバース型無期限契約ではドル建ての金額で入力します。

単に逆になっているだけなので、例えば1BTCが50.000ドルのときに、契約数を「10,000USD」と入力したら、0.2BTC購入していることになります。

注文時はUSD表記になりますが、ポジション情報には、契約数量と、仮想通貨の単位に変換した場合どの数量になるかが両方表示されます。

マージンモード

レバレッジ設定では、マージンモードとして「クロス」か「分離マージン」かを選択し、最大レバレッジを指定します。Bybitではクロスマージン・分離マージン・ポートフォリオマージンの3つのマージンモードが選択できますが、インバース型契約ではポートフォリオマージンが選択できません。

クロスマージンは、アカウント内のすべての資金を証拠金として利用する方法です。そのため、損失金額として考えられる最大額がすべての資金となりリスクが高くなります。一方、分離マージンは、ポジションごとに最大の損失金額が設定されるため、損失リスクが自分が指定した金額に限定されます。

マージンモードについて詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。↓↓↓↓↓

あわせて読みたい
Bybitの3種類のマージンモード(クロスマージン・分離マージン・ポートフォリオマージン)はどっちがお... Bybit(バイビット)でレバレッジをかけた取引をする際には、3種類のマージンモードが利用できます。 従来からあったクロスマージン・分離マージンに加えて、統合取引ア...

最大レバレッジは、デフォルトでは10倍に設定されていますが、ビットコインとイーサリアムだと最大100倍、アルトコインだと50倍や25倍に引き上げることができますので、ハイレバで取引したい場合は引き上げておきましょう。

マージンモードとして分離マージンを選択している場合は、レバレッジの引き上げは慎重に行ってください。

インバース型無期限契約・先物契約は現物仮想通貨を持っている方におすすめ

仕組みを理解しにくいインバース型契約ですが、現物仮想通貨を証拠金にして取引できるのは大きなメリットです。

必要証拠金や強制決済価格などの計算方法は複雑ですが、取引操作自体はUSDT無期限契約と似たような感覚で取引できます。

心配な方は、取引予定のポジションをデモ口座であらかじめ持ってみるといいでしょう。

インバース型契約に慣れると取引の幅が広がりますので、ぜひ試してみてください。

海外FX業者でも仮想通貨のレバレッジ取引ができる!

XMTradingバナー

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

あわせて読みたい
XMTradingのボーナスの種類とは?入手条件や受け取り方、注意点まで動画や画像付きでわかりやすく解説! 今まさにFX口座をどこで開設するか迷っているのであれば どうせならお得なボーナスもあり、尚且つ、安心で有名なFX業者で口座開設をした方が良いと思いませんか? ...

Bybitインバース型無期限契約・先物契約に関するよくある質問

ここからは、Bybitのインバース型無期限契約・先物契約に関するよくある質問を紹介します!

Bybitのインバース型無期限契約・先物契約とは何ですか?

Bybitのインバース型無期限契約・先物契約は、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの仮想通貨を証拠金として取引するデリバティブ商品です。ステーブルコインではなく、現物の仮想通貨を担保にできるのが特徴です。

Bybitのインバース型無期限契約・先物契約のメリットは何ですか?

仮想通貨を保有したままデリバティブ取引ができる点がBybitのインバース型無期限契約・先物契約の最大のメリットです。現物の値上がり益とデリバティブの利益を両方狙うことができます。

Bybitのインバース型無期限契約・先物契約のデメリットや注意点は?

Bybitのインバース型無期限契約・先物契約は証拠金や損益の計算方法が複雑で、流動性がUSDT無期限契約に比べて低い傾向があります。また、仮想通貨価格の変動で損益が大きく変動するリスクもあります。

Bybitのインバース型無期限契約・先物契約はどのような人におすすめですか

Bybitのインバース型無期限契約・先物契約は、現物の仮想通貨を長期保有している方や、現物を担保にしたままレバレッジ取引やヘッジをしたい方におすすめです。

Bybitのインバース型無期限契約・先物契約の注文方法や必要証拠金は?

Bybitのインバース型無期限契約・先物契約は、「インバース契約」アカウントに資金を入れた上で、レバレッジ設定や注文方法(指値・成行・条件付)、注文価格、注文数量を入力して注文できます。必要証拠金は仮想通貨建てで計算され、強制決済価格の算出も複雑です。デモ口座で事前に確認するのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次