日本円ステーブルコインJPYCの購入方法・活用方法

JPYCとは、日本円のステーブルコインです。

仮想通貨取引所の口座を持っていなくても購入でき、Vプリカで法定通貨として利用できるため、日本の銀行口座に出金しなくても利用できるというメリットがあります。

Vプリカそのものは非接触決済(コンビニなどでピっとタッチするもの)に対応していませんが、PayPayなどの電子マネーにチャージすれば、非接触決済でも利用でき、活用の幅が広がります。

この記事では、JPYCの購入方法や、活用方法を紹介します。

海外FXで仮想通貨を取引するならFXGT!

FXGTキャンペーンバナー

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

あわせて読みたい
【FXGT】仮想通貨で人気No.1の海外FX業者! メリット・デメリットを徹底解説 FXを試してみたい仮想通貨(暗号資産)ユーザーや、FXブローカーの口座にある資金で仮想通貨トレードをしたい人のために、仮想通貨の取り扱いがある海外FX業者を紹介し...
目次

2種類の購入方法

JPYCは、公式サイトで購入するほかに、仮想通貨を送受信できるSNS「Links」でも購入することが出来ます。

また、分散型取引所(DEX)で購入することも可能ですが、公式サイトやLinks経由で購入する場合と違い、二次流通扱いになります。運営会社は、二次流通の場合1JPYC=1円として利用できることを保証しないと明記しているのですが、プレスリリースではUniswapでの流動性供給量が増えたことをアピールするなど、どういう方針なのかがはっきりしない状況です。

JPYCの最大のメリットは、仮想通貨から法定通貨相当のVプリカの交換できることですが、現在公式サイトの方では仮想通貨とJPYCを交換する機能が一時停止しているため、仮想通貨をJPYCに交換したい人は、DEXまたはLinksでのビットコイン購入を利用することになります。

JPYC公式サイトで購入する

JPYC公式サイトでは、3,000円(イーサリアムなど、ネットワークによっては10,000円)から銀行振込でJPYCを購入できます。公式サイトであることから、もっとも安心出来る購入方法でしょう。

購入は、下記のJPYC販売所ページで必要事項を入力した上で、指定された銀行口座宛に振込を行います。

STEP
JPYC販売所へアクセス

まずは、JPYC販売所へアクセスします。

JPYC公式サイトで購入する
STEP
購入金額とネットワークを選択する

JPYC販売所では、まずは以下の4つの項目を入力します。

  • 購入金額
  • 希望のネットワーク
  • 姓名(カタカナ)
  • メールアドレス

まずは、送金先とネットワークを入力・選択します。

STEP
ウォレットを接続

画面右上の「ウォレットを接続」をクリックし、ウォレットを接続します。

ウォレットを選択し(今回はMetaMask)、「ウォレットを取得する」をクリックします。

ウォレットのログイン画面が出てくるので、IDとパスワードを入れるなどしてウォレットを接続すると、送信先アドレスが表示されます。

STEP
残りの必要事項を記入し「確認画面へ」をクリック

姓名をカタカナで入力し、メールアドレスを記入したら、「上記に同意する」にチェックを入れ、「確認画面へ」をクリックする。

STEP
次のページでも必要事項を記入し、「確認画面へ」をクリック

次のページでも必要事項を記入し、「確認画面へ」をクリックします。
必要事項は、下記の通りです。

  • 電話番号
  • 住所
  • 利用用途
STEP
確認画面で入力に間違いがないか確認し、「この内容で申し込む」をクリック

入力した内容に間違いが無いかを確認し、「この内容で申し込む」をクリックします。

STEP
メールの確認・内容に従って入金

下記の画面が出るので、メールを確認してみましょう。

メールが届いていることを確認し、内容に従って入金手続きを行います。

受け取ったJPYCを確認するには、メタマスクなどのウォレット側で、JPYCを表示させる設定(トークンのインポート)が必要なので注意してください。

あわせて読みたい
メタマスクにトークンを表示させる方法 MetaMask(メタマスク)で新しいトークンを受け取る場合は、トークンを追加する作業が必要です。 この作業を行わなければ、ウォレットアドレス宛にトークンが着金してい...

JPYCの使い方

JPYCの主な使い道は、Vプリカに交換してデビットカードのように利用することです。さらに、Vプリカをうまく利用することで、各種電子マネーとして使うことも可能です。

以前は、JPYC公式サイトより、楽天やYahoo!ショッピングで商品の代理購入を依頼する事ができていましたが、2022年1月末にこのサービスは終了しています。代理購入は、商品URLを用意し、商品代金分を指定のウォレットアドレスへ送金することで依頼ができる仕組みでしたが、Vプリカの利便性が高く、代理購入が使われなくなったことがサービス終了の理由だということです。

たぬき

確かにVプリカで十分だね!

Vプリカで使おう

Vプリカとは、インターネット専用のVISAプリペイドカードで、クレジットカードと同じように使えることが特徴です。使い切りのカードなので、カード情報や個人情報の流出などの心配がありません。そのため、セキュリティ面で不安な海外のサイトで利用する時などはVプリカのようなものが大いに役立ちます。

JPYCはVプリカに交換し、実質的に日本円として使うことができます。脱税のために銀行口座を経由せずにFXや仮想通貨を出金したい人に人気の出そうな使い道ですね。

あわせて読みたい
海外FXで脱税したい? リスクや他の節税方法を紹介 海外FXの利益に税金を払いたくないというのはよく聞く話です。個人的にも何度も思いました。ただ、この脱税はかなりリスクが高くなります。ばれた場合に重加算税が課せ...
らっこ

ばれたときのリスクが高いから納税はきちんとしよう

Vプリカは検索すると金券ショップなど買取・換金サービスが豊富にありますので、換金も容易です。ただし、買取額は平均すると額面の80数%程度なのであまりいいとは言えません。Vプリカはできるだけお買い物に使ってしまったほうがお得です。

JPYCからVプリカへの交換は、JPYC公式サイトで申請します。

STEP
画面左側の「ギフト券」をクリックし、「Vプリカギフト」を選択

画面左上に「ギフト券」という選択肢があるのでクリックし、「Vプリカギフト」を選択します。

STEP
購入情報・JPYC Prepaid送信元ネットワークを入力

選べる券種は、10,000円・50,000円・100,000円の3種類で、枚数選択も可能です。
送信元ネットワークを選択し、ウォレットを接続しましょう。

STEP

残りの必要事項を記入し「確認画面へ」をクリック
姓名をカタカナで入力し、メールアドレスを記入したら、「上記に同意する」にチェックを入れ、「確認画面へ」をクリックする。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2025-02-26_23h58_20.png
STEP
申込内容の確認をし、「支払いへ進む」をクリック

申込内容について確認画面が出るので、間違いがなければ「支払いへ進む」を選択します。

STEP
「JPYCを送信する」をクリック

次の画面で、「JPYCを送信する」をクリックします。

STEP
Vプリカギフトを受け取る

Vプリカギフトを受け取ります。
手続きが完了した後、最短30分でお申込み時に記載のメールアドレス宛に届きます。

受け取ったVプリカはVISA加盟店であればほとんどのお店で利用することができます。ただし、SIMカードの契約や海外FXへの入金など、利用者とカード名義が一致している必要があるサービスには利用できません。

PayPayに紐づけしてコンビニで使う

Vプリカは非接触型決済(ピっとタッチして決済するもの)に対応していない上にバーチャルカードでしか利用できないため、日常的にコンビニなどの店舗で利用する事が困難です。

しかし、VプリカをPayPayなどの電子マネーへチャージすれば、店舗決済に対応させることができます。

STEP
PayPayアプリのメニューにある「・・・」もしくは「すべて」をタップ

電子マネーへチャージするには、まずはPayPayアプリのメニュー一覧の最後にある、「・・・」をタップして機能一覧を表示させましょう。

Paypay設定選択画面
STEP
「カード追加」を選択

次に機能一覧から「カード追加」を選択します。

PayPayカード追加
STEP
Vプリカのカード情報を入力する

クレジットカードを追加する画面が表示されますので、通常のクレジットカードのように「カード番号」「有効期限」「セキュリティコード」を入力し、「追加する」ボタンをクリックします。

PayPayカード番号入力
STEP
PayPayへのVプリカ登録が完了

以上でPayPayへのVプリカの追加は完了です!

日頃からクレジットカードを利用している方ならばすんなりと追加できるでしょう。Vプリカの利用には年齢制限がないので、未成年でも仮想通貨の利益をPayPayで使う事が出来ます。GameFiが普及するにつれて若年層も仮想通貨に触れる機会が増えるでしょうから、ゲームで得た利益をPayPayで使うというような方々も増えてきそうですね。

海外FX業者でも仮想通貨のレバレッジ取引ができる!

XMTradingバナー

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

あわせて読みたい
XMTradingのボーナスの種類とは?入手条件や受け取り方、注意点まで動画や画像付きでわかりやすく解説! 今まさにFX口座をどこで開設するか迷っているのであれば どうせならお得なボーナスもあり、尚且つ、安心で有名なFX業者で口座開設をした方が良いと思いませんか? ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次