0.01ロットのビットコインはいくら?少額から始める方法

  • 「ビットコインって、今ものすごく高いけど、0.01ロットって日本円でどれくらい?」
  • 「『ロット』っていう単位がよく分からないな…仮想通貨の取引でよく使うの?」
  • 「大金を投資するのは不安だけど、少額からビットコインを始めてみたいんだ」

そう思っていませんか? 仮想通貨の価格は日々変動しており、特にビットコインは「1 BTC=何百万円」といった高額なニュースを目にする機会が増えました。そのため、「ビットコインは高すぎて、まとまったお金がないと買えない」と感じている方も多いかもしれません。そして、FX取引などで使われる「ロット」という単位を仮想通貨の文脈で見かけて、さらに混乱してしまう方もいるのではないでしょうか。

しかし、実はビットコインは非常に少額から購入することが可能です。「高すぎて手が出ない」と思っている方や、複雑な単位の計算は苦手で、楽に始めたいと考えている「ずぼらさん」も、ご安心ください。

この記事では、「0.01ロットのビットコインが日本円でいくらになるのか」という疑問を明確にするとともに、ビットコインの単位の考え方、そして「ビットコインは高すぎる」と感じている方に知ってほしい、少額から無理なくビットコイン投資を始めるための具体的な方法を、仮想通貨初心者の方にも分かりやすい言葉で解説します。難しい計算や専門用語は最小限に、「これだけ知っておけば、あなたはビットコインを少額から安心して始められる」というポイントに絞ってお伝えします。

この記事を読めば、ビットコインへの投資ハードルが下がり、あなたにとってビットコインが意外と身近な存在になるはずです。

目次

「0.01ロット」って、ビットコインの取引でよく使うの?

まず、キーワードにある「ロット」という単位について、ビットコインの取引でどのように使われるのかを明確にしましょう。この「ロット」という言葉は、主にFX(外国為替証拠金取引)で使われる単位であり、ビットコインの現物取引では、一般的に「ロット」という単位は使いません。

「ロット」はFXで使われる単位(ビットコイン現物取引とは異なる)

FX取引では、通貨ペアの取引量を「ロット」という単位で表現します。例えば、1ロットが10万通貨単位である、といった形で統一されています。これは、取引量を分かりやすくするためです。

しかし、ビットコインのような仮想通貨の「現物取引」(実際にビットコインを購入して保有する取引)では、「ロット」という単位は通常使いません。 ビットコインの取引量を表す際は、直接「BTC(ビットコイン)」の数量で表現します。

ロットを使う仮想通貨取引とは

  • 仮想通貨FX(レバレッジ取引):
    • ビットコインの現物取引ではなく、FX(外国為替証拠金取引)のようにレバレッジをかけてビットコイン価格を取引する「仮想通貨FX」や「先物取引」といったデリバティブ取引では、「ロット」という単位が使われることがあります。
    • これらの取引では、1ロットが何BTCに相当するかは、取引所や取引する銘柄によって異なります。例えば、1ロット=1 BTCとして設定されていることもあれば、1ロット=0.01 BTCなど、さらに細かく設定されている場合もあります。
  • 一部の取引ツール:
    • 特殊な取引ツールや、特定の取引所が提供するインターフェースによっては、ビットコインの取引量を「ロット」で表示している場合もごく稀にあります。

したがって、「0.01ロットのビットコイン」という言葉は、あなたがもし仮想通貨FXや先物取引のようなデリバティブ取引に興味を持っているか、あるいはそのような取引の話題に触れたことがある場合に検索するキーワードだと考えられます。現物取引を考えている初心者の方は、「ロット」という言葉は一旦意識しなくても大丈夫です。

もし仮想通貨のデリバティブ取引やレバレッジについて興味がある場合は、リスクが高い取引なので、こちらの記事で注意点を確認しておきましょう。
レバレッジって何?ハイリスク?初心者は手を出さない方がいい理由

0.01ビットコインって日本円でいくら?(簡単な計算方法)

キーワードに含まれる「0.01ビットコイン」が日本円でいくらになるのか、その計算方法を明確にしましょう。これは非常に簡単です。

ビットコインは「BTC」と「satoshi」で表現される

ビットコインの基本単位は「BTC」です。例えば、「1 BTC」「0.5 BTC」のように表記されます。

そして、ビットコインは、この「BTC」という単位だけでなく、もっと小さな単位に分割して取引することができます。その最小単位は、「ビットコインの考案者」とされる謎の人物「サトシ・ナカモト」にちなんで名付けられた「satoshi(サトシ)」です。

BTCとsatoshiの関係

  • 1 BTC = 100,000,000 satoshi(1億サトシ)

つまり、1ビットコインは、1億分の1まで細かく分けることができる、ということです。この非常に細かい単位があるおかげで、ビットコインの価格が高騰しても、少額から購入したり、利用したりすることが可能になっています。

ビットコインの単位や、その仕組みについて、もっと基本的な部分を知りたい場合は、こちらの記事を参考にしてください。
【超入門】仮想通貨って何?おサルさんでも分かるように解説!

0.01ビットコインを日本円に換算する方法

ビットコインの価格を日本円に換算する方法は、非常にシンプルです。その時点での「1 BTCあたりの日本円価格」が分かれば、あとは簡単な掛け算で計算できます。

日本円換算の計算式

知りたいビットコインの数量(BTC) × その時点での1 BTCあたりの日本円価格 = 日本円での金額

例として、その時点でのビットコイン価格をいくつか仮定して計算してみましょう。(ビットコインの価格は常に変動します。)

  • もし1 BTC = 500万円の場合:
    0.01 BTC × 5,000,000円/BTC = 5万円
  • もし1 BTC = 1,000万円の場合:
    0.01 BTC × 10,000,000円/BTC = 10万円
  • もし1 BTC = 700万円(2025年5月現在の目安)の場合:
    0.01 BTC × 7,000,000円/BTC = 7万円

このように、その時点の1 BTCあたりの日本円価格さえ分かれば、あなたが知りたいビットコインの量が日本円でいくらになるのかを、簡単に計算することができます。現在のビットコイン価格は、仮想通貨取引所のアプリやウェブサイト、またはCoinMarketCapのような仮想通貨情報サイトで簡単に確認できます。

「ビットコインは高すぎる」と思っているあなたへ(少額購入のヒント)

「1ビットコインが何百万円もするなんて、高すぎて自分には買えない…」そう思っていませんか? 確かに、1ビットコインを丸ごと購入するにはまとまった資金が必要ですが、実はビットコインは非常に少額から購入することができます。 「ビットコインは高嶺の花」だと思っている方に知ってほしい、少額投資のヒントをご紹介します。

日本円で数百円からビットコインは買える!

前述の通り、ビットコインは非常に小さな単位「satoshi」に細かく分割できます。そして、多くの日本の仮想通貨取引所では、この細かい単位でビットコインを「日本円でいくら分」という形で指定して購入することが可能です。

少額購入の現実

  • 最低購入金額は取引所による: 取引所によって最低購入金額は異なりますが、多くの国内取引所では、数百円から、あるいは1円からでもビットコインを購入できるサービスを提供しています。
  • 「1 BTC」買う必要はない: 「ビットコイン投資」というと「1 BTC買う」ことをイメージするかもしれませんが、0.01 BTCや0.001 BTC、さらには1000 satoshiといった、非常に小さな単位で購入できます。

つまり、「1 BTC=〇〇万円」という価格は、あくまで基本単位の価格であり、その価格のほんの一部からでも、あなたはビットコインを保有できるのです。例えば、500円や1,000円といったお小遣いの範囲で、まずはビットコインを「買ってみる」という体験を手軽にすることができます。

ビットコインを少額から始める方法について、もっと詳しく知りたい場合は、こちらの記事を参考にしてください。
お小遣いでOK?仮想通貨はいくらから始められる?【結論:数百円から】

少額購入のメリット(初心者におすすめ!)

少額からビットコイン投資を始めることには、特に初心者にとって、いくつかの大きなメリットがあります。

少額購入のメリット

  • 低いリスクで始められる: 失っても生活に影響のない、ごく少額から始められるため、万が一価格が大きく下落しても、致命的な損失を被るリスクを抑えられます。
  • 取引に慣れるための練習: 実際に少額でビットコインを購入・売却してみることで、仮想通貨取引所の使い方や、価格変動の感覚、送金方法などを、リスクを抑えながら実践的に学ぶことができます。これは、将来的に投資額を増やす際の貴重な経験となります。
  • 心理的なハードルが低い: 「高くて買えない」「大金を投資するのは怖い」という心理的なハードルが下がり、気軽にビットコイン投資の世界に足を踏み入れることができます。
  • 長期的な資産形成の可能性: たとえ毎月数千円の積立であっても、長期的に継続して投資を行う(例えば、積立投資など)ことで、将来的に資産が増える可能性もゼロではありません。

このように、少額投資は、リスクを抑えながらビットコイン投資を始めるための、初心者にとって非常に有効な方法です。「ビットコインは高すぎる」と諦めずに、まずは無理のない範囲の少額から試してみるのがおすすめです。

ビットコインを簡単に購入する方法(初心者向けステップ)

「少額から始められるのは分かったけど、具体的にどうやってビットコインを買うの?」「手続きとか難しくない?」と、購入方法について不安を感じる方もいるかもしれません。初心者の方がビットコインを簡単に購入するための基本的な方法をご紹介します。

国内の仮想通貨取引所で口座開設

ビットコインを購入するための最も一般的で安全な方法は、日本の金融庁に登録されている国内の仮想通貨取引所で口座を開設することです。

国内取引所を選ぶ理由

  • 高い安全性と信頼性: 日本の法律に基づき運営されており、金融庁の監督下にあるため、セキュリティ対策や顧客資産の保護(分別管理など)に関する基準が厳しく、安心して利用できます。
  • 日本語対応とサポート: ウェブサイト、アプリ、サポートが全て日本語なので、安心して利用できます。
  • 簡単な口座開設: スマートフォンなどからオンラインで簡単に口座開設手続きができます。早ければ即日〜数日で取引を開始できます。

国内の主要な取引所(例:コインチェック、bitbank、GMOコインなど)は、初心者向けの使いやすさにも定評があります。
【5分で完了!?】仮想通貨の口座開設、一番簡単な手順を解説

日本円を入金してビットコインを購入する

口座開設ができたら、あとは日本円を入金してビットコインを購入するだけです。

ビットコイン購入の基本的な手順(国内取引所の場合)

  1. 仮想通貨取引所に日本円を入金: 銀行振込やコンビニ入金、クイック入金といった方法を使って、あなたの取引所の口座に日本円を入金します。
  2. ビットコインを選択: 取引所のアプリやウェブサイトで、購入したい仮想通貨(ビットコイン BTC)を選択します。
  3. 購入方法を選ぶ(販売所/取引所):
    • 販売所: コインチェックなどで提供されており、取引所という「お店」から、提示された価格で簡単に購入できます。初心者向けで操作はシンプルですが、手数料(スプレッド)は高めです。
    • 取引所: ユーザー同士で希望価格で売買する。手数料は安いが、操作はやや複雑。
      少額で購入する場合であれば、まずは簡単な「販売所」で試してみるのがおすすめです。
  4. 購入金額(数量)を入力: 購入に使う日本円の金額(例:500円、1,000円など)を入力します。または、購入したいビットコインの数量(例:0.0001 BTCなど)を入力します。
  5. 購入内容を確認して実行: 入力内容(購入するビットコインの数量、支払う日本円の金額、手数料など)を確認し、問題がなければ購入を確定させます。
  6. 購入完了: 購入が完了すると、あなたの取引所の口座にビットコインが反映されます。

これらの手順で、初心者の方でも500円や1,000円といった少額からビットコインを簡単に購入することができます。

ビットコインの購入方法について、もっと分かりやすく知りたい場合は、こちらの記事を参考にしてください。
【ポチるだけ】仮想通貨の買い方を世界一分かりやすく解説!

0.01ビットコインに関するQ&A

ここでは、「0.01ビットコイン」というキーワードに関連して、初心者の方が抱きがちな疑問に、Q&A形式でまとめました。

「ロット」という単位はどこから来たの?

「ロット」という単位は、主にFX(外国為替証拠金取引)で使われる取引量の単位です。仮想通貨の「現物取引」(実際にビットコインを購入して保有する取引)では、通常「ロット」という単位は使いません。

  • FXでは、例えば1ロットが10万通貨単位(例:10万米ドル)といった形で、取引量を分かりやすくするために使われます。
  • 仮想通貨の取引で「ロット」という言葉を見かける場合、それは仮想通貨FXや先物取引といったデリバティブ取引で使われている可能性が高いです。これらの取引では、1ロットが何BTCに相当するかは、取引所や銘柄によって異なります。

したがって、ビットコインの現物取引を考えている初心者の方は、「ロット」という言葉は一旦意識しなくても問題ありません。

0.01ビットコインを持っていると「すごい」の?

「0.01ビットコイン」という量が「すごい」かどうかは、その時点でのビットコインの市場価格や、個人の資産状況、そして仮想通貨投資に対する考え方によって異なります。

0.01BTCの価値

  • 市場価格次第で価値は大きく変動: 例えば、1 BTC = 700万円であれば0.01 BTC = 7万円、1 BTC = 1000万円であれば0.01 BTC = 10万円となります。ビットコインの価格変動によって、0.01 BTCが持つ日本円での価値は大きく変動します。
  • 資産全体の中での割合: 資産が100万円の人にとっての0.01 BTC(7万円)と、資産が1億円の人にとっての0.01 BTCでは、その資産全体に占める割合や「すごい」と感じる度合いは異なります。

結論として、「0.01ビットコインを持っている=誰にとっても絶対すごい」というわけではありません。しかし、ビットコインの価格が高騰している状況で、0.01 BTCという量を保有しているということは、それなりの金額をビットコインに投資していることを意味します。仮想通貨投資を始めたばかりの初心者の方にとっては、一つの目標となる金額かもしれません。

0.01ビットコインから増やしていくことはできる?

はい、保有している0.01ビットコインを元手に、それを増やしていくことは可能です。

増やし方の例

  • 価格上昇: 最もシンプルには、ビットコイン自体の市場価格が上昇すれば、保有している0.01 BTCの日本円換算の価値は増加します。
  • 積立投資: 毎月、毎週など決まった金額を定期的にビットコインに投資していく「積立投資」を続けることで、保有量を増やしていくことができます。
  • 運用サービス: ステーキングやレンディング(貸暗号資産)といった運用サービスを利用して、保有しているビットコイン(またはラップドビットコインなど)を預け入れ、報酬を得ることで保有量を増やすことができる場合があります。(ただし、ビットコインそのもののステーキングは通常できません。ラッピングや、ビットコインに連動した別の仕組みを利用することになります。)

保有している0.01ビットコインをどのように増やしていくかは、あなたの投資スタイルやリスク許容度、そしてどのくらいの手間をかけられるかによって、様々な選択肢があります。

まとめ

今回は、「0.01ロットのビットコインはいくら?」という疑問から、ビットコインの単位や日本円換算方法、そして少額投資のヒントについて解説しました。

  • 「ロット」という単位は、ビットコインの現物取引では一般的に使われず、主に仮想通貨FXなどの「デリバティブ取引」で使われる
  • 0.01ビットコインが日本円でいくらになるかは、その時点での1 BTCあたりの日本円価格に0.01を掛けるだけの簡単な計算で求められる。
  • 現在のビットコイン価格は、仮想通貨取引所の画面や情報サイトで簡単に確認できる。
  • 「1 BTCは高すぎる」と思っても、ビットコインは非常に小さな単位「satoshi」まで分割できるため、数百円や1円といった少額からでも購入可能
  • 少額からの購入は、リスクを抑えて取引に慣れる、心理的ハードルが低いといったメリットがあり、初心者におすすめ。
  • 安全で簡単な購入方法は、日本の金融庁に登録された国内の仮想通貨取引所で口座開設し、日本円を入金して購入すること。
  • 少額からでも、積立投資などで保有量を増やしていくことは可能。

「0.01ロット」という言葉に戸惑っていた方も、この記事を読んで、それがデリバティブ取引の単位であること、そしてビットコインは少額からでも購入できることが理解できたはずです。ビットコインは高嶺の花ではありません。まずはあなたにとって無理のない範囲の少額から、ビットコイン投資を始めてみることをお勧めします。小さな一歩が、新しい投資の世界への扉を開くかもしれません。

もし、あなたがこれから初めて仮想通貨投資を始めるなら、その一番ラクな方法を解説したこちらの記事も、きっと役に立つはずです。

【簡単】ビットコイン、どうやって始めるの?一番ラクな方法教えます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次