VRChatとは? 始め方やスマホ対応なのかを解説

VRChatとは? 始め方やスマホ対応なのかを解説

最近色々なゲームがある中で話題になっている一つがVRChatです。

おそらくこの記事を読んでいる方は本ゲームの始め方やスマホ対応などが気になってご覧になっているかと思います。

まだ始めたことがない方は一度目を通しておくと、スムーズに始めやすくなるので読んでおくといいでしょう。

本記事では、「VRChatとは 始め方やスマホ対応なのかを解説」をテーマに、本ゲームの特徴や始め方、スマホ対応などを詳しく解説していきますので是非、最後まで読んでいってください!

あわせて読みたい
NFTゲームおすすめ最新2023ランキングベスト10 最近流行ってるNFTゲームをやってみたいけど何から始めたらいいか分からない おすすめのNFTゲームを知りたい などと思っている方がいらっしゃるのではないでしょうか。 ...
目次

VRChat とは

VRChatは、VR空間内にアバターでログインし、多くのユーザー同士でやりとり可能なソーシャルVRと呼ばれるジャンルのアプリです。

2019年後半までの同時接続数はわずか7,500~8500人程でしたが、2020年からコロナが流行したことに伴って利用者が急増し、2022年1月1日には同時接続ユーザー数が過去最大の約42,000人に到達しました。

今現在もピーク時には30,000人超のユーザーがアクセスしており、昨今ではメタバースとしても注目されています。

VRChat内にはユーザーが手がけた様々な「ワールド」というVR空間が用意されており、好きな場所で他のユーザーとの交流を楽しむことができます。

周囲にいるユーザーとはボイスチャットや、自分の身体の動きをアバターに反映させて、ボディーランゲージも可能です。ビデオ通話などとは異なり、実際に会っている感覚が強いのが特徴です。

また、2021年6月に日本を対象にした地域別サーバーが導入され、より低いPingの環境でVRChatを楽しめることができるようになりました。

日本のコミュニティも活発になっており、コミュニティやプレイヤーによっては、支援やガイドを受けられるかもしれないので楽しみですね。

VRChatは無料で遊ぶことができますが、特典が付属する有料プラン「VRChat Plus」もあり、VRChatでは利用規約とガイドラインが規定されており、ブロックチェーンやNFTに関しては禁止規約が設けられておりますで確認しておきましょう。

あわせて読みたい
VRChatでアバターの作り方をわかりやすく解説 最近色々なゲームがある中で話題になっている一つがVRChatです。 おそらくこの記事を読んでいる方は本ゲームのアバターの作り方などが気になってご覧になっているかと思...

メタバースの中には、XR Worldのように残念ながら過疎ってしまったものもありますが、VRchatは現在でも多数のアクティブユーザーがいるようです。

あわせて読みたい
XR Worldには誰もいない?過疎っている無人メタバースが今どうなっているかを調査! 覚えている方も多いかもしれませんが、NTTドコモはWeb3への5,000億〜6,000億円の投資計画を発表し、またメタバース分野への積極的な参入も行っています。 その一環とし...

VRChatの特徴

親切な方々に色々と教えてもらえました!
無言勢ですがこれから沢山楽しんでいきたいです!#VRChat#VRChat始めました pic.twitter.com/bXO35p2RuZ

— いかバスト (@rakuiniu) February 16, 2023

オリジナルのアバターやワールドで遊べる

VRChatは、ユーザーがコンテンツに直接手を加えられることが魅力のひとつとなっており、ユーザー自身が成長させていくソーシャルVRコンテンツといえるでしょう。

例えば、自作または購入したキャラクターを読み込み、自分のアバターとして利用できます。

これにより、異性やロボット、動物など、現実の自分とは全く違う姿で過ごすことが可能です。

「Rec Room」や「AltspaceVR」等さまざまなソーシャルVRがある中でも、アバターをUnityで制作したり、カスタムしたりできる点で、より自由度が高いといえます。

また、ワールドを自分で作成して、ボードゲームやホラーゲーム、脱出ゲームなどの発表もできます。

自分が作ったワールドに友人を呼び、一緒にゲームやコミュニケーションを楽しむことができます。

他にも、同じ機能の利用ができるプラットフォームとしては「cluster」がありますが、現状「VRChat」の方がワールドの規模が大きく、より高いクオリティのバーチャル空間で遊ぶことが可能です。

その代わり、「cluster」はスマートフォンからでも利用可能で、簡単にアバターをアップロードできる機能があるので、ライトユーザー向きといえるでしょう。

バーチャルイベントが多数開催

VRChatでは、これまで様々なイベントが開催されていました。

例えば、VR空間で扱える3Dモデルを取り扱う展示・即売会として「バーチャルマーケット」があり、2018年8月に第1回を開催し、2021年12月までに7回開催。

第7回ではなんと約100万人を超える来場者を記録し、約80社の企業が出展しました。

2021年には、サンリオが主催したバーチャルライブ「SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland」の会場や、日産自動車株式会社のバーチャルギャラリー「NISSAN CROSSING」などにも利用されており、大手企業からの注目度はますます高まっています。

2022年には、「廃墟の女王」として知られている旧摩耶観光ホテルをVRChatで再現し、ガイドと共に観光するオンラインツアーが行われました。

映画祭・音楽フェス・インタラクティブアートの祭典でもあるSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)のバーチャル会場での開催、“アバターの魅力を引き出す”というテーマのもと公演された有志による舞台「テアトロ・ガットネーロ」など色々なバーチャル空間を活かした新たなる試みが次々と生まれています。

VRChatの始め方(スマホ非対応)

VRChatの始め方手順
  • VRchatのアカウントを作成
  • VRchatをインストール
  • VRchatにログイン
  • チュートリアルをクリアする

VRchatのアカウントを作成

まず最初に、VRchatのアカウントを作成します。

VRchat公式サイトを開いて「Login」または「Jump in Now」をクリックしましょう。

VRChatとは? 始め方やスマホ対応なのか

次に「Create a New Account」をクリックしてアカウント作成ページを開きます。

アカウント作成ページを開いたら、登録情報を入力していきましょう。

必要な情報は以下のとおりです。

Desired Username:希望のユーザー名
Email:Eメールアドレス
Re-Enter Email:Eメールアドレスを再入力
Password:パスワード
Re-Enter Password:パスワードを再入力
Date of Birth:生年月日

すべて入力し終えたら、利用規約にチェックを入れ、ロボット認証を通過後に「アカウントを作成する」をクリックします。

VRChatとは? 始め方やスマホ対応なのか

さいごに、メールアドレス認証を行いますので、「Resend Verification Email」をクリックしましょう。

VRChatとは? 始め方やスマホ対応なのか

すると以下のようなメールが届くので、本文のリンクをクリックします。

VRChatとは? 始め方やスマホ対応なのか

先ほどの画面に戻って、確認ボタンをクリックするとメール認証が完了します。

これでVRchatのアカウント作成は完了です。

VRchatをインストール

その次に、VRchatをインストールします。

Quest版でプレイする場合は、Meta Questのストアからインストールしてください。

また、デスクトップモードでプレイする場合、ゲーム配信プラットフォームのSteamを開き、ストアからVRchatを検索して選択しましょう。

VRchatのページを開いたら、画面を下にスクロールして「ゲームをプレイ」をクリックします。

VRChatとは? 始め方やスマホ対応なのか

確認事項や利用規約に同意するとインストールが始まるので、少しだけ待ちましょう。

VRchatにログイン

インストールが完了したら、VRchatを起動します。

起動するとログイン画面になるので必ず「VRchat」を選択しましょう。

もし、「Steam」でログインしてしまうと、アバターのアップロードなどができないのでご注意ください。

「VRchat」を選択したら、ユーザー名およびメールアドレスの入力を求められますので、VRchatのアカウント作成時に登録した情報通りに「ユーザー名/メールアドレス」のような形で入力しましょう。

VRChatとは? 始め方やスマホ対応なのか

次に、パスワードを入力して「OK」をクリックします。

以上でVRchatのログインは完了になります。

チュートリアルをクリアする

VRchatにログインしたら、チュートリアルの開始画面に切り替わりますので、「NEXT」をクリックしてチュートリアルを進めます。

VRChatとは? 始め方やスマホ対応なのか

チュートリアルの途中ではキャプチャ認証が行われるので、表示されている文字列を正確に入力するようにしましょう。

チュートリアルが完了すると、初期のワールドに入ることができるので、「Ready to Go」をクリックして移動しましょう。

VRChatとは? 始め方やスマホ対応なのか

もし、カーソルが動かない場合は「ESC」や「Tab」を押してカーソルを出現させましょう。

また、画面がフリーズするなどして立ち行かなくなった場合は「Alt+F4」で強制終了することもできます。

VRChatとは? 始め方やスマホ対応なのかまとめ

World:Liminal Nightmare
Author:Cooť

Backroomsスタイルの脱出ゲームで、出口を見つけ、あらゆるレベルのモンスターを避けて追いかけ、怖がらせます。
プレイ時間は30分~1時間です。
一部のレベルは恐ろしいよりも歩くので、少し退屈になります
ジャンプスケア#VRChat_world紹介 #VRChat #VRC pic.twitter.com/HYIHpCCGn2

— 八谷凛奈 (@n4rGm5DmrVXXz6I) February 11, 2023

以上、「VRChatとは 始め方やスマホ対応なのかを解説」でした。

VRChatは、VR空間で多くのユーザーと交流したり、オリジナルのアバターを作成したりなどができるゲームです。

また、他のユーザーと交流しているのが非常にリアルなのも特徴です。

そして、スマホからは残念ながら始めることはできないので、始めるにはパソコンから行うようにしましょう。

上記で述べた始め方などを参考に始めてみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい
Decentralandの遊び方と稼ぎ方を紹介! 人気急上昇中のメタバースゲームですが、その中の1つであるDecentralandも注目されています。 こちらも将来性があり、今後も人気になっていくでしょう。 これから始めよ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次