
アキシオリーは
スキャルピングしたい方にオススメしたい業者だポン!!



アキシオリーのcTraderとMT4の違いは何だっコ?
ナノ口座はスプレッドが狭いっコか?
Axiory(アキシオリー) は法人口座の方にもしっかり力を入れており、今後もとても期待できる業者です!



僕のメイン口座のアキシオリーさんはとても優秀です!
今回は、各口座の特徴をじっくりと解説していきますのでよろしくお願いします。
人気No.1の仮想通貨取引所を使ってみませんか?
日本語サポート完備のBybitで仮想通貨に投資!
大手仮想通貨取引所、Bybitの詳しい解説
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


AXIORY(アキシオリー)で開設できる口座
以下がAxiory(アキシオリー)で開設できる口座となっております。
口座名 | ゼロ口座 | マックス 口座 | スタンダード 口座 | ナノ口座 | テラ口座 | アルファ口座 |
取引手数料 | あり | あり | なし | あり | あり | あり |
最低取引数量 | 0.01 | 1 | ||||
最大レバレッジ | 1,000倍 | 2,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 1倍 |
最大注文ロット | 1,000 | 100,000 | ||||
日本語サポート | あり | |||||
デモ口座 | なし | あり | あり | あり | あり | なし |
ゼロカット 保証 | 適用 | - | ||||
プラットフォーム | MT4, MT5, cTrader | MT4, cTrader | MT4, cTrader | MT4, cTrader | MT5 | MT5 |
アキシオリーの口座タイプは、この6種類の口座に分けられます。
- ゼロ口座
- マックス口座
- スタンダード口座
- ナノ口座
- テラ口座
- アルファ口座
比較表を見ると、取引手数料とレバレッジに違いがあるのが分かるかと思います。
アキシオリーは基本的に「スプレッドの狭さが売りの業者」です。そのため大きな資金で取引をする大口トレーダーやスキャルピングを多くするトレーダーの方には、自信を持ってオススメしています。アキシオリーはスキャルピングしたい方に最適な業者です!
様々な海外FX業者を試しましたが、個人的にアキシオリーの安全性と信用力は日に日に増していってます。サポート力もいいですし、約定力も早い!!大きな資金を預けても信託保全がありますし安心です。





ボーナスはほぼ無いですが信用力と安全性がピカイチ!!やはりそのような海外FX業者をメイン口座にしたいですよね。とても詐欺業者が多い業界ですので、、、
AXIORY(アキシオリー)の口座タイプの特徴は?
Axiory(アキシオリー)の口座タイプごとの特徴について、それぞれ解説します。
ゼロ口座の特徴
ゼロ口座の特徴は、下記の通りです。
- 特定のFX通貨ペアで1日の約90%の時間帯で0.0 pipのスプレッドを実現
- 取引コストを大幅に削減可能
- 最大レバレッジ1,000倍
- 取引手数料あり
- MT4, MT5, cTraderに対応
アキシオリーのゼロ口座は、業界最狭クラスのスプレッドを実現した口座タイプとなっています。
特定のFX通貨ペアでは、1日の約90%の時間帯で0.0 pipという驚異的なスプレッドを提供しています。
ゼロ口座では取引手数料が発生しますが、スプレッドの狭さによって総合的な取引コストを大幅に削減することができます。そのため、頻繁に取引を行うスキャルパーや大口トレーダーの方に特におすすめの口座タイプです。
取引手数料が銘柄ごとに設定されており、わかりにく点がデメリットです。手数料はゼロ口座特集ページで確認できます。
最大レバレッジは1,000倍と高めに設定されており、少額の資金でも大きな取引が可能です。ただし、リスクも高まるので慎重な取引が求められます。
ゼロ口座は、アキシオリーの特徴である「スプレッドの狭さ」を極限まで追求した口座タイプと言えるでしょう。
取引コストを最小限に抑えたい方は、ぜひ検討してみてください!
マックス口座の特徴
マックス口座の特徴は、下記の通りです。
- 最大レバレッジ2,000倍を実現した新しい口座タイプ
- マージンコールは証拠金維持率30%、ロスカット水準は0%
- MT4, cTraderに対応
アキシオリーのマックス口座は、業界最高クラスのレバレッジを実現した口座タイプとなっております。
最大2,000倍ものレバレッジをかけられるため、少額の資金でも大きな取引が可能です。
また、マージンコールの証拠金維持率が30%、ロスカット水準が0%と設定されているため、ポジション管理の自由度が高くなっています。
MT4とcTraderの両方のプラットフォームに対応しているので、使い慣れた取引ツールでハイレバレッジ取引を楽しむことができます。
ただし、高レバレッジはリスクも高くなるので、十分な知識と経験を持ったトレーダーの方におすすめです。
スキャルピングやデイトレードを行う上級者の方は、ぜひマックス口座の活用を検討してみてください!
スタンダード口座の特徴
スタンダード口座の特徴は、下記の通りです。
- 初心者にオススメな口座タイプ
- 取引手数料無料の口座としては海外FX業者の中でも平均以下の狭いスプレッド
- 取引手数料は発生しない
- MT4, cTraderに対応
アキシオリーのスタンダード口座は、海外FXのいわゆる「スタンダード口座(取引手数料が無料)」の中でもトップレベルのスプレッドの狭さとなっております。そのためトレードでの利益を出しやすい環境となっています。


最近のアキシオリーのスプレッドは、ドル円平均1.2~1.4pipsにまで狭まっております。海外FXにしてはかなり狭く、業界内トップクラスの狭さとなっております。
↓スプレッド比較記事はこちら↓


アキシオリーはとても透明性の高い業者ですので、ストップ刈りやスリッページなどが起こりにくいの特徴的です。
AXIORYのようなボーナスにあまり力を入れていない海外FXは一般的にSTP方式で注文を処理します。海外FX業者の中にはノミ行為をしている危険な業者がありますが、僕は長年アキシオリーを使っていて特に不満を感じたことはありません!注文はしっかりと通りますし、約定拒否もされたことはありません。
STP方式についてはこちらの記事で詳しく紹介しています!





ツイッターを見てもアキシオリーはスプレッドが狭くて使いやすいと思っている人がとても多いです!
ナノ口座の特徴
ナノ口座の特徴は、下記の通りです。
- 上級者向きの口座タイプ(スキャルピング)
- スプレッドが狭いが、取引手数料がかかる
- MT4, cTraderに対応
アキシオリーのナノ口座は、海外FXではナンバー1クラスのスプレッドの狭さとなっております。手数料込みの計算で、競合他社の口座と比較してみました。
項目/口座 | AXIORY ナノ口座 | TitanFX Zeroブレード口座 | XM ゼロ口座 |
ドル円スプレッド | 0.2pips | 0.33pips | 0.1pips |
取引手数料 | 往復6ドル | 片道3.5ドル | 片道5ドル |
総合的にアキシオリーのナノ口座が手数料込みでのスプレッドが狭く、最もオススメなのが分かるかと思います。スキャルピングに持ってこいです!



大口取引をする方はナノスプレッド口座がオススメです!手数料はありますが実質的な利益は増えますよ。
テラ口座の特徴
テラ口座の特徴は、下記の通りです。
- 業界最狭クラスのスプレッドを実現
- MT5専用の口座タイプ
- 取引手数料あり(1ロット往復6ドル)
アキシオリーのテラ口座は、業界最狭クラスのスプレッドを誇る口座タイプとなっております。特に主要通貨ペアでは、驚異的な狭さを実現しています。
テラ口座の最大の特徴は、最新の取引プラットフォームMT5に対応している点です。MT5は多機能で、より高度な分析やバックテストが可能となっています。
高速約定と透明性の高い取引環境を提供しているため、スキャルピングやデイトレードなどの短期売買戦略に非常に適しています。
ただし、テラ口座では取引手数料が発生します。具体的には、1ロット当たり往復6ドルの取引手数料がかかります。しかし、この手数料を考慮しても、トータルコストは他の口座タイプや競合他社と比べて非常に競争力があります。
コストを最小限に抑えつつ、最大限のパフォーマンスを発揮したい方は、ぜひテラ口座の利用を検討してみてください!


アルファ口座の特徴
アルファ口座の特徴は、下記の通りです。
- 初心者からプロまで幅広く対応する株式専用の口座タイプ
- MT5に対応
アキシオリーのアルファ口座は、現物株式に特化したFX業界でも画期的な株式専用の口座となっております。
アルファ口座はMT5に対応しています。
アルファ口座は、初心者の方はもちろん、リスク管理を重視するプロのトレーダーの方にもアルファ口座の利用をおすすめします!
目的別のAXIORY(アキシオリー)口座タイプの選び方
Axiory(アキシオリー)には様々な口座タイプがありますが、トレーダーの皆さんの目的によって最適な口座が異なります。
ここでは、目的別に最適な口座タイプをご紹介します!
初心者の方は?
初心者の方には、スタンダード口座がおすすめです!
スタンダード口座は、取引手数料がかからず、スプレッドも比較的狭いので、コストを抑えながら取引を学べます。また、MT4プラットフォームに対応しているので、FX取引の基本を学ぶのに最適です。
初めてのFX取引でも安心して始められる口座タイプなんです!
取引コストを抑えたい方は?
取引コストを極限まで抑えたい方には、ゼロ口座がピッタリです! 取引銘柄が一部のFX銘柄のみに限られていますが、その分業界最狭クラスのスプレッドを誇ります。
特に、頻繁に取引を行うスキャルパーの方には、このゼロ口座がおすすめですよ!
CFD銘柄の取引をしたい方は、テラ口座・ナノ口座がおすすめです。取引手数料はかかりますが、トータルのコストで見ると他の口座タイプよりも有利になっています。
cTraderが使いたい方は?


cTraderというプラットフォームにこだわりがある方には、スタンダード口座かナノ口座がおすすめです!
cTraderは、高度な分析ツールや直感的なインターフェースが特徴的なプラットフォームです。株取引のような板情報を見れることが特徴です。
また、cTraderはECN取引に特化したツールであることも見逃せません。ECN取引とは、トレーダーの注文がブローカーを一切経由せず、インターバンクに直接注文を流す取引のこと。そのため、透明性の高い取引環境を求める方に最適です。
スプレッドと手数料のバランスで、自分に合った口座を選んでくださいね!


現物株式・ETFの取引がしたい方は?
現物株式やETFの取引に興味がある方には、アルファ口座が最適です!
アルファ口座は、グローバルな株式市場へのアクセスも提供しています。米国や欧州の優良企業の株式、さらには様々な分野のETFまで取引可能です。
現物株式が取引できる海外FX業者はほとんどないため、分散投資を考えている方は、ぜひアルファ口座を検討してみてください!
ハイレバ取引がしたい方は?
高レバレッジでの取引を求める方には、マックス口座がおすすめです!
マックス口座は、最大レバレッジ2,000倍という驚異的な取引環境を提供しています。もちろん、高レバレッジにはそれなりのリスクも伴いますが、リスク管理をしっかりと行える経験豊富なトレーダーの方なら、大きなチャンスを掴めるかもしれません。
ただし、ハイリスク・ハイリターンな取引なので、十分な知識と経験を持った方のみにおすすめです!
アキシオリーの口座タイプは、このように様々なニーズに対応できるようになっています。自分の取引スタイルや目的に合わせて、最適な口座を選んでくださいね!
AXIORY(アキシオリー)は法人口座も積極的に募集している
AXIORY(アキシオリー)は法人口座も積極的に募集しているため、法人口座に関心のある方にもおすすめです。


- 個人口座と同じタイプの口座が選べる
- 法人を持っている方のみ口座開設ができる
- 完全日本語対応なので安心
個人口座と口座開設の流れは同じですし、MT4・cTrader・MT5で口座開設可能です。
しかし、法人口座の場合、確認書類が多くなりますので注意が必要です。
法人口座を作るのに必要な書類は、下記の通りです。
- 本人確認書類(パスポート・マイナンバーなど)
- 現住所確認書類(公共料金の明細書・請求書など)
- 法人確認書類(登記簿本など)
- 法人現住所確認書類(公共料金の明細、銀行利用明細書など)
- 株主名簿 (株式会社/ 有限会社で株式を発行している場合)
- 取締役決定書 1点(取締役様が2名以上の場合のみ、アキシオリー指定の書類)



法人を持っている方で、事業としてFXをやりたい!って人はは絶対にアキシオリー 法人口座開設をオススメします!信用性が業界1だと思っています。


人気No.1の仮想通貨取引所を使ってみませんか?
日本語サポート完備のBybitで仮想通貨に投資!
大手仮想通貨取引所、Bybitの詳しい解説
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


コメント