コインチェックは2018年に創設され、広範な銘柄を扱っていることから、仮想通貨取引所として名を馳せています。
そのため、「コインチェック」と言えば仮想通貨取引所ということもできるでしょう。
しかし、まだ暗号資産の買い方をよく分かっていない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本記事では、コインチェックの暗号資産の買い方を注意点なども加えながら解説していきますので、最後まで読んでいってください。
それでは、本題に入ります。
コインチェックの暗号資産の買い方
暗号資産を購入する際に一般的に利用されるのは、暗号資産取引所です。
以下では、金融庁の登録を受けた暗号資産交換業者であるコインチェックで、暗号資産を購入する方法を紹介します。
- 口座開設をする
- アプリのダウンロード
- アカウント作成
- 本人確認
- 「銀行振込」「コンビニ入金」「クイック入金」から選んで入金
口座開設をする
暗号資産を購入するには、まず暗号資産取引所にアカウントを作成する必要があります。
アプリのダウンロード
最初に、コインチェックのアプリをダウンロードしましょう。
アカウント作成
ダウンロードしたアプリを開き、「会員登録」のタブからメールアドレスを登録して、アカウントを作成しましょう。
本人確認
アカウント登録が完了した後、本人確認を行う必要があります。
なお、本人確認申請の受け付けは、次の条件に該当する方のみとなります。
- 居住国が日本
- 18歳以上74歳以下
- 「本人確認をする」をタップし、基本情報入力を開始しましょう。
- 各種重要事項を確認し、「同意する」をタップしてください。
- 電話番号を入力してください。SMSで送信された6桁の認証コードを入力してください。
- 氏名、生年月日、性別、職業、住所などの基本情報を入力してください。
- 利用目的、取引経験を入力し、外国PEPsに該当しない場合はチェックしてください。
- 入力した基本情報に間違いがないか確認し、問題がなければ「確認」をタップします。
- 「本人確認書類」の項目をタップしてください。
- 現在お持ちの本人確認書類を選択してください。
- 最後に、本人確認書類と本人の顔を撮影していただきます。
「次へ」をタップしてからは、本人確認手続きは完了です。ただし、審査が完了するまではしばらくお待ちください。
「銀行振込」「コンビニ入金」「クイック入金」から選んで入金
まず、画面下のメニューから「ウォレット」を選択し、「日本円」の項目をタップしてください。
「日本円残高」の画面上で、「入金」のボタンをタップしてください。
入金方法の画面で、希望する銀行名をタップしてください。
楽天銀行・GMOあおぞらネット銀行のどちらかでご入金いただくと、ご利用いただけます。ただし、住信SBIネット銀行口座の取扱いは、2023年1月31日をもって終了していますのでご注意ください。
それぞれの銀行には、お客様専用のご入金用口座が用意されています。口座情報は、十分に確認してから振込操作を行ってください。
メニューから、「販売所」を選択し、購入したい暗号資産をタップしてください。
「購入」ボタンをタップしてから、購入したい暗号資産の種類に応じた画面が表示されたら、日本円で購入する暗号資産の金額を入力し、「日本円で購入」ボタンをタップしてください。
その後、入力した金額に間違いがないか確認画面が表示されます。金額を再度確認したら、「購入」ボタンをタップします。これで購入が完了します。
販売所と取引所の違い
暗号資産を購入するには、暗号資産を販売している販売所や取引所を利用する必要があります。
ここでは、暗号資産の販売所と取引所の違いについて説明します。
販売所
暗号資産の販売所は、運営会社とユーザーとの間で暗号資産の売買が行われる場所です。
販売所によっては、運営会社が保有する暗号資産を提示された価格でユーザーに売却することが可能です。
ここを利用して暗号資産を購入する場合、ユーザーは希望する数量の暗号資産を自由に購入することができます。
運営会社とユーザーが直接暗号資産を売買する仕組みであり、手数料が比較的高めに設定されますが、購入する量に応じて手数料が下がる場合があります。
しかし、販売所では確実に暗号資産を購入することができます。
取引所
取引所では、ユーザー同士が暗号資産の売買を行います。ユーザーは売買板を確認し、暗号資産の価格を決定して取引を行います。
コインチェックでは、販売所または取引所、どちらのプラットフォーム上でも取引が可能です。
取引所では、売買板に表示されている価格と数量に応じた取引が行われます。ユーザー同士がマッチしなければ、取引は成立しません。
暗号資産取引所を利用する際、暗号資産を売却している人は匿名になります。また、暗号資産を購入しようとしている人も、相手が誰であるかは知ることができません。
コインチェックの暗号資産の買い方の注意点
暗号資産の取引においては、失敗やリスクを最小限に抑えるよう努めることが望ましいです。
売買に関するポイントや注意点を事前に理解しておくことで、失敗やリスクをある程度回避することができます。
- ボラティリティが大きい
- 売却時に税金が発生する
- 投資詐欺などの犯罪に巻き込まれることもある
ボラティリティが大きい
「ボラティリティ」とは、日本語で「価格変動性」と表現されます。
FXでは通貨の価格、株式投資では株価、暗号資産ではたとえばビットコイン(BTC)の価格など、各々の市場における価格変動を示す指標として用いられます。
暗号資産のボラティリティは、株やFXなどの金融商品に比べて大きい傾向があります。
ボラティリティが大きい暗号資産は、価格の変動率が高く、上手に取引すれば大きな利益を生むことができます。
しかし、一方で取引に失敗すると損失も大きくなりやすく、そのデメリットも存在します。
売却時に税金が発生する
暗号資産を売却した場合、その売却益には所得税などの税金がかかります。
株式の売却益は申告分離課税とされ、一律約20%が課税される仕組みになっています。
また、暗号資産取引で得た所得は雑所得に区分され、給与所得や事業所得などの所得と合算して総合課税が適用されます。
一般的に、暗号資産の所得は確定申告の必要があります。
ただ、給与所得者の場合は、暗号資産から得た所得が20万円以下であれば、源泉徴収だけで所得税の課税関係を終了することができます。
暗号資産の所得が多額になり、総合課税となる所得が大きくなると、適用税率が高くなる仕組みがあります。
最高税率は所得税45%、地方税10%などで合計約55%となります。
したがって、暗号資産を取引する場合には、確定申告をすることが重要であり、適切な税金の支払いを行う必要があります。
売却タイミングには注意が必要です。
売却前の含み益は課税されませんが、売却によって所得が確定した時点で課税されます。
そのため、売却前に含み益が大きくなりすぎないようご注意ください。
投資詐欺などの犯罪に巻き込まれることもある
暗号資産の世界には、詐欺や犯罪に利用されるものも存在します。
特に、SNSのDMで勧誘されたり、過激な宣伝文句が使用されている場合には注意が必要です。
過大な報酬やリターンを約束される投資案件には、疑ってかからなければいけません。
詐欺や犯罪に利用される暗号資産を避けるためには、
- 信頼できる取引所以外は利用しない。
- 公式ニュース以外は注意深く判断する。
など、利用者のリテラシーが必要です。
また、日本では暗号資産取引所の運営には暗号資産交換業者登録が必要であす。
原則として国内取引所の利用が認められています。
もし暗号資産の詐欺やトラブルに巻き込まれてしまった場合は、まず第三者や専門機関などの信頼できる人々に相談することが重要です。
例えば、親族や友人など身近な人物に相談することもできます。
コインチェックの暗号資産の買い方まとめ
以上、コインチェックの暗号資産の買い方や注意点などを紹介しました。
コインチェックの暗号資産の種類は豊富なので、お好きな通貨を選んで購入しましょう。
買い方は上記で説明した通りに進めていただければと思います。
また、注意点としてボラティリティは注意深く確認しておきましょう。
価格は常に変動しているので、いつ何が起きるかは分かりません。
また、売り上げにも税金がかかるので、しっかり税金は払っておきましょう。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
コメント