
FXGTは長期トレードに強みありッコ?



スワップポイントを徹底解説するポン!
どのFX業者にも用意されているスワップポイント。スワップポイントが多ければ多いほど、長期トレードによって得られる利益は多くなっています。しかし、他社と比較しなければわからない部分も多々あります。
この記事では、FXGTのスワップポイントについて説明します。また、スワップポイントの数字が他社とどのような違いがあるか比較します。
人気No.1の仮想通貨取引所を使ってみませんか?
日本語サポート完備のBybitで仮想通貨に投資!
大手仮想通貨取引所、Bybitの詳しい解説
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


FXGTでも提供されるスワップポイントとは?


- スワップポイントは翌営業日まで取引を持ち越した場合に得られる金利
- 新興国通貨ではスワップポイントが多くなる傾向あり
- スワップポイントはマイナスの場合もある
FXGTでも提供されているスワップポイントは、別名でオーバーナイト金利と呼ばれます。買いと売りでスワップポイントは変化するため、それぞれの数字を確認する必要があります。


スワップポイントを受け取るには取引を翌営業日まで持ち越す必要があります。FXGTで購入した取引を一定の時間まで保有すると、その通貨ペアに用意されているスワップポイントが支給されます。
スワップポイントがプラスだった場合、通貨ペアを保有しているだけで利益が獲得できます。つまり、通貨ペアを保有しているだけで毎日の利益が確保されるのです。一方でマイナスだった場合、記載された数字分の支払いが必要となり、手数料という形で失ってしまいます。
現在は各国が低金利政策に踏み切ったこともあり、スワップポイントの数字は以前に比べ悪くなっています。しかし、新興国通貨との組み合わせによって、スワップポイントが大きなプラスとなっている通貨ペアもあるため、長期保有による大きな利益獲得も可能になっています。



FXGTがスワップポイントを提供しているタイミング
FXGTはスワップポイントを提供しているタイミングが決まっています。このタイミングを超えなければスワップポイントは得られないので気をつけましょう。
為替、株価指数、株式、メタル&エネルギー | 日本時間6時 |
仮想通貨FX | 日本時間1時、5時、9時、13時、17時、21時 |
得られるタイミングは利用する商品によって異なりますが、仮想通貨FX以外は同じタイミングで支給されます。スワップポイントを得るためには、日本時間の午前6時を超えるように取引を持ち越す必要があります。
また、仮想通貨FXでは、1日6回のスワップポイントが支給されます。スワップポイントがプラスになっている場合は、1日6回も利益が得られます。一方でマイナスの場合は6回分の損失を計上するため、仮想通貨FXを利用する際は気をつけましょう。


スワップポイントが3倍もらえるタイミングも
FXGTでは、水曜日にスワップポイントが3倍支給されます。これは土日にスワップポイントを支給していないため、その分の支給を水曜日に行っているためです。
3倍のタイミングでスワップポイントを得られた場合、プラスの場合は大きな利益に繋がります。一方でマイナスも3倍になりますので、損失がかなり多くなる可能性もあります。マイナスの通貨ペアを保有している場合は、スワップポイントを得ないように調整してください。
ただ、仮想通貨FXは3倍の対象外となります。仮想通貨FXは1日6回の支給を行っていることから、3倍の必要性がないと判断されているためです。仮想通貨を取引する際は3倍に期待しないでおきましょう。



FXGTのスワップポイント一覧
ここからはFXGTのスワップポイントを紹介します。
為替
為替のスワップポイントは代表的なもののみ紹介します。
通貨ペア | 買いスワップ | 売りスワップ |
米ドル/円 | 0.15 | -4.85 |
ユーロ/円 | -4.06 | -2.94 |
ポンド/円 | -1.95 | -6.20 |
豪ドル/円 | -1.49 | -3.91 |
NZドル/円 | -0.82 | -4.45 |
加ドル/円 | 0.22 | -4.65 |
スイスフラン/円 | -5.86 | -2.24 |
トルコリラ/円 | 1.15 | -11.57 |
ユーロ/米ドル | -5.85 | -1.35 |
ポンド/米ドル | -6.25 | -1.87 |
豪ドル/米ドル | -3.63 | -1.75 |
米ドル/南アフリカランド | -122.26 | 40.32 |
米ドル/トルコリラ | -417.6 | 138.69 |
新興国通貨であるトルコリラや南アフリカランドのスワップポイントが高めに設定されています。一方で売りはマイナスのスワップポイントが多くなっているため気をつけましょう。
メタル&エネルギー
メタルとエネルギーは5種類が用意されています。
通貨ペア | 買いスワップ | 売りスワップ |
金 | -18.21 | 0.52 |
銀 | -1.98 | 0.01 |
天然ガス | -4.89 | -1.14 |
USOIL | -2.44 | -1.03 |
UKOIL | -2.32 | -1.05 |
全体的にスワップポイントはマイナスが目立ちます。
株価指数
株価指数は国によって異なる形になります。
通貨ペア | 買いスワップ | 売りスワップ |
US30,US100,US500 | -5 | -1 |
日経225 | -3 | -3.5 |
ドイツ30,フランス40 | -1.3 | -4 |
イギリス100 | -4.5 | -1.2 |
オーストラリア200 | -5.2 | -1 |
スワップポイントは現時点で全てマイナスとなります。
株式
株式は基本的にすべての銘柄が同じスワップポイントとなります。
通貨ペア | 買いスワップ | 売りスワップ |
株式 | -5.1 | -1.21 |
取引の際はスワップポイントがマイナスである点に気をつけてください。
仮想通貨FX
仮想通貨FXは銘柄によってスワップポイントが異なります。
通貨ペア | 買いスワップ | 売りスワップ |
BTC | -0.0143 | -0.0122 |
ETH | -0.0140 | -0.0153 |
XRP | -0.0156 | -0.0137 |
LTC | -0.0155 | -0.0144 |
BTH | -0.0132 | -0.0153 |
ADA | -0,0155 | -0.0168 |
XLM | -0.0195 | -0.0195 |
DOT | -0.0207 | -0.0207 |
※取引する通貨銘柄を問わず、左側の通貨が上記の仮想通貨であれば同じスワップポイントが提要される
スワップポイントは全てマイナスで、数字がかなり細かくなっています。ただ、仮想通貨FXは6回のスワップポイントが支給されるため、取引中にかなりのマイナスとなる可能性もあります。
仮想通貨FXを利用している人は多くいますが、6回のスワップについてあまり好意的な意見はなく、厳しい意見も見られます。
スワップポイントを含め、FXGTにはいくつかほかの海外FX業者とは違う特徴がありますので、注意が必要です。


FXGTは他社とスワップポイントの違いはある?
他社とスワップポイントの違いを比較してみました。今回は一番取引されている米ドル円を参照します。
会社名 | 買いスワップ | 売りスワップ |
FXGT | 0.15 | -4.85 |
XM | -2.31 | -3.59 |
AXIORY | -2.21 | -3.73 |
TitanFX | -2.18 | -3.96 |
iFOREX | -1.03 | -3.14 |
スワップポイントを比較すると、買いスワップは圧倒的にFXGTが有利です。他社ではマイナスとなっている状態ですが、FXGTは唯一のプラスを達成しています。
一方で売りスワップについてはかなり悪い傾向が見られるため、米ドル円を売りで保有し続けるリスクは高いと言えます。ただ、買いスワップの数字だけでも他社を圧倒するほどのメリットを得ているのは間違いありません。


まとめ
FXGTのスワップポイントは全体的にはいい通貨ペアもあります。一方で仮想通貨FXの場合、スワップポイントが何度も発生して損失を生み出すデメリットがあるため、取引する際は気をつけましょう。取引前にはスワップポイントの確認を行うように心がけると安心です。
人気No.1の仮想通貨取引所を使ってみませんか?
日本語サポート完備のBybitで仮想通貨に投資!
大手仮想通貨取引所、Bybitの詳しい解説
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


コメント