
TradeViewは安心してトレードできるッコ?



メリットとデメリットを解説するポン!
5つの口座を提供しているTradeViewは、口座ごとのサービスをしっかり理解すると同時に、メリットやデメリットをしっかり確認しておかないと、トレードで失敗する場合もあります。
この記事では、TradeViewのメリット、デメリットを説明します。また、TradeViewを利用している人の評判についても紹介します。
人気No.1の仮想通貨取引所を使ってみませんか?
日本語サポート完備のBybitで仮想通貨に投資!
大手仮想通貨取引所、Bybitの詳しい解説
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


TradeViewとは?


TradeViewは2004年にサービスを開始した業者です。海外FXの中では老舗に該当する業者ではありますが、日本に向けたサービスを展開するまでに時間がかかり、知名度という部分は決して高くありません。
TradeViewの特徴は、5つの口座を準備している点です。スタンダード口座と低スプレッドでトレードできる口座に加えて、プラットフォームを限定している口座が用意されています。自分が好きなトレードシステムを使えるメリットがあります。
また、金融庁から警告を受けた後、日本向けのサービスを一部制限するなどして、日本人にはややわかりづらいサイト構成となっています。これは、TradeViewが金融庁の指示に従い、日本語での説明がややわかりづらいサイトに変更しているのです。
他社と違い、日本向けというイメージはあまり強くないものの、警告などの指示には従っている業者のため、安心してトレードできる業者と言えるでしょう。
なお、TradeViewの基本的な情報は以下の通りです。
口座維持手数料 | 無料(3ヶ月トレードしていない場合は50ドル) |
取引手数料 | 無料(ILC口座は往復5ドル) |
スプレッド | 変動型(ドル円平均1.8pips) |
取引条件 | NDD STP方式(ILC口座はNDD ECN方式) |
レバレッジ | 最大500倍
(MT5口座は100倍、ILC口座は200倍、cTraderとCurrenex口座は400倍まで) |
取引銘柄 | 120種類程度 |
最小取引単位 | 1,000通貨(MT5口座は10,000通貨) |
最大取引単位 | 制限なし |
注文方法 | IFO,IFD,OCO,指値,逆指値,マーケットオーダー |
両建て | 可能 |
取引ツール | パソコン:MT4,MT5,cTrader,Currenex
スマホ:MT4,MT5,cTrader,Currenex |
ロスカット | 100% |
ゼロカット | あり |
入金方法 | クレジットカードbitwallet,STICPAY,銀行送金
(最低2万円以上) |
出金方法 | 銀行送金,bitwallet,STICPAY |
顧客資産管理 | 分別管理(信託保全なし) |
サポート | コールセンター,メール,チャット |
デモ口座 | あり(MT5は不可) |
TradeViewのメリットは?
TradeViewのメリットは以下の通りです。
- 5つの口座が使える
- 豊富な入金方法
- 珍しいプラットフォームが使える
- 安定した約定力
- 取引銘柄が多い
- 最大取引量の制限なし
これらのメリットがあります。5つの口座と豊富なプラットフォームにより、好みに合わせてトレードできる業者となっています。
ここからは、TradeViewのメリットについて、詳しく説明します。
5つの口座が使える
TradeViewは5つの口座を提供しています。他社では5つの口座を提供しているという業者はないため、口座タイプが多いといえます。
提供している口座は以下の5つです。
- X leverage口座
- ILC口座
- MT5口座
- cTrader口座
- Currenex口座
これらの口座が利用できます。X leverage口座は、いわゆるスタンダード口座に該当するもので、MT4を利用したシンプルなトレードが可能となっています。
ILC口座は、他社で使われている低スプレッドでトレードできる口座です。取引手数料が1ロット往復5ドルとあまり高くないため、トレードしやすい傾向があります。
他の3つは、トレードできるプラットフォームによって分けられた口座です。cTrader口座とCurrenex口座は、名前に記されたプラットフォームのみ利用できます。
プラットフォームごとに口座が分かれている点は、自分が好きなプラットフォームを選んでトレードできるメリットに繋がります。また、トレードしやすいシステムに将来的に変更できるなど、TradeView内で口座を変更してトレードできる利便性もあります。
豊富な入金方法
TradeViewは豊富な入金方法を準備しています。


入金方法は以下の手法が使えます。
- クレジットカード(VISA,MASTER)
- bitwallet
- STICPAY
- 銀行振込(国内,海外)
これらの方法に対応しています。銀行振込は国内と海外の両方が使えますので、国内銀行へ送金すると手数料を節約できます。また、bitwalletとSTICPAYであれば、出金も楽になります。


豊富な入金方法により、入金しやすい方法を選択できるのはいいところでしょう。短時間で入金が反映されれば、すぐにトレードも開始できます。
なお、紹介した入金方法以外にも、海外ユーザー限定で利用できる入金方法が数多くあります。自分が
珍しいプラットフォームが使える
TradeViewは珍しいプラットフォームでトレードできます。
海外FXでは、MT4とMT5を利用したトレードが一般的です。しかし、TradeViewでは近年注目されているcTraderに加え、専門業者が利用しているCurrenexが利用可能となっています。


cTraderはMT4などと同じようなプラットフォームを採用しています。約定力が高く、よりトレードしやすいシステムに仕上がっています。トレードできる業者はTradeViewを除けば、AXIORYが採用しているだけで、非常に珍しいプラットフォームです。


また、Currenexはプロ仕様のシステムで、板情報が見られるなどのメリットを持っています。しかし、自動売買に対応していない裁量取引専用システムのため、使い勝手が他のシステムと大きく異なります。使い方をしっかり学ぶ必要があります。
これらのプラットフォームが使えるため、MT4やMT5が苦手だと考えている人も新しいトレードシステムで利益を狙えるメリットがあります。


安定した約定力
TradeViewは安定した約定力を持っています。
TradeViewでは、約定するために業者との提携を強めています。この提携により、他社よりも約定しやすく、狙った位置でトレードできる傾向があります。
また、サーバー自体もかなり安定しており、サーバー落ちのトラブルも起こりづらくなっています。安心してトレードできる点は大きな魅力と言えます。



取引銘柄が多い
TradeViewは、取引銘柄が100種類以上と多くなっています。


取引できる銘柄の中には、仮想通貨も用意されています。仮想通貨のトレードができるFX業者は限られているため、TradeViewは貴重な存在と言えます。
また、スワップポイントが多く提供される銘柄もあるため、長期的なトレードも狙いやすくなっています。スワップポイント狙いでもTradeViewは役立つ業者です。
最大取引量の制限なし
TradeViewでは、最大取引量の制限がありません。
他社では以下のように、トレード時の最大ロットが制限されています。
Titan FX | 200万通貨 |
AXIORY | 500万通貨 |
XM | 500万通貨 |
iFOREX | 100万通貨 |
FXGT | 500万通貨 |
このように、トレード時に最大100万~500万通貨の制限が設けられています。
しかし、TradeViewは最大取引ロットの制限がありません。つまり、大量の通貨を保有してトレードできるメリットがあります。
少しでも利益を増やしたい、同じ銘柄を大量に保有し、スワップポイントを多く手に入れたい時は、TradeViewでのトレードがおすすめです。



TradeViewのデメリットは?
TradeViewにはメリットもありますが、デメリットもあります。
- ボーナスがもらえない
- ロスカットルールが厳しい
- 最低入金額が多い
これらのデメリットがあります。特にロスカットルールはかなり厳しいため、慎重にトレードする必要があるでしょう。
ここからは、TradeViewのデメリットについて、詳しく説明します。
ボーナスがもらえない
TradeViewはボーナスを一切支給していません。
以前はキャンペーン等でボーナスを配布していたこともありましたが、現在は全くキャンペーンも開催していません。トレードで使えるボーナスが得られないのは、単純にお金を多く利用しなければならないデメリットに繋がります。
また、ボーナスを使って利益を出し、損失をカバーするという方法も取れません。損失がそのまま損失に繋がってしまうため、トレードは慎重に行う必要があります。





ロスカットルールが厳しい
TradeViewはロスカットルールが非常に厳しい業者です。
他社と比較しても、ロスカットされやすい業者ですので、気を付けておきましょう。
TradeView | 100% |
AXIORY | 20% |
XM | 20% |
iFOREX | 0% |
FXGT | 50% |
これを見ても、TradeViewがかなり高い数字だとわかります。
ロスカットルールが100%というのは、証拠金維持率が100%を下回った時点で強制的に決済されてしまいます。100%以下の維持率は発生しやすいほか、軍資金を減らしてトレードしている人であれば、簡単に起きてしまいます。
TradeViewでトレードする際は、ロスカットされないように証拠金維持率を確認する必要があります。
ロスカットルールが甘く、ハイレバ戦士になりたい方はこちら↓


最低入金額が多い
TradeViewは、一部口座で最低入金額が多くなっています。
ILC口座へ入金する際、最低入金額が10万円に設定されています。10万円というのは明らかに高い数字で、気軽に入金できるものではありません。
ILC口座を利用する際は、10万円という負担ができるかしっかり考えておきましょう。負担できないと判断した場合は、X leverage口座を利用してください。
なお、X leverage口座の最低入金額は1万円です。
TradeViewの口コミをチェック!
TradeViewを利用している人の意見はたくさんあります。ここからはネット上の口コミを見ていきましょう。
入金の反映がそれなりに早い業者でもあります。入金方法によって反映されるまでの時間は変わりますが、比較的早く入金が反映されるため、すぐにトレードできないという問題は起こりづらくなっています。
ECN口座を持っているTradeViewは、少額のトレードにも向いています。値動きの激しい銘柄であれば、少ないロット数でも利益を出せます。
約定力の高さは、以前から高く評価されています。海外のほうが約定しやすい傾向もあるため、国内のような滑りを気にする必要はありません。
同じトレードシステムを持っているAXIORYと比較しても、ロスカットルールによってトレードの感覚は変わります。100%というロスカットルールは、ギリギリまでトレードを狙える度胸がなければ厳しく感じられるでしょう。
まとめ
TradeViewは5つの口座を提供しており、好きなプラットフォームを使ってトレードできます。また、約定力が高く、狙ったタイミングでトレードしやすい会社です。その一方で、ロスカットルールがかなり厳しく、少額でのトレードは強制的に決済される恐れもあります。
TradeViewを利用してトレードする際は、少しでも資金面に余裕を持たせ、安定したトレードを検討しましょう。安心してトレードができる環境さえ整えておけば、自分が狙っているトレードを続けやすくなるでしょう。
人気No.1の仮想通貨取引所を使ってみませんか?
日本語サポート完備のBybitで仮想通貨に投資!
大手仮想通貨取引所、Bybitの詳しい解説
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


コメント