パターン戦略– category –
-
【FXクイズ】ローソク足・チャートパターン編
今回のFXクイズは「ローソク足・チャートパターン編」です。 主に市場心理や取引の流れなどに関する内容なので、ちょっと難易度は高くなっています。 ぜひ考えながら最後まで読んでみてくださいね。 海外仮想通貨取引所デビューしてみませんか? 日本語サ... -
【FXのチャートパターン④】週明けの窓埋めトレード
「今やっている手法とは別に、もう一つ手法がほしい」という方にオススメなのが『週明けの窓埋めトレード』です。 チャンスは週に1回だけ。しかも必ずエントリーできるわけではありませんが、早起きするだけでおいしいエントリーチャンスをゲットできるか... -
【FXのチャートパターン③】フラッグ・ペナント
FXのテクニカル分析は、テクニカル指標(インジケーター)を使うものだけではありません。 チャートの形状から相場を読み解く「チャートパターン」も人気です。 「ダブルトップ・ダブルボトム」や「ヘッドアンドショルダー」は有名なので、聞いたことのあ... -
【FXのチャートパターン②】ヘッドアンドショルダー
FXのテクニカル分析は、テクニカル指標(インジケーター)を使うものだけではありません。 チャートの形状から相場を読み解く「チャートパターン」も人気です。 有名なチャートパターンの中から、今回は「ヘッドアンドショルダー」について解説していきま... -
【FXのチャートパターン①】ダブルトップ・ダブルボトム
FXのテクニカル分析は、テクニカル指標(インジケーター)を使うものだけではありません。 チャートの形状から相場を読み解く「チャートパターン」も人気です。 「ダブルトップ」と「ダブルボトム」は、数あるFXのチャートパターンの中でも、最も現れやす... -
【FXのローソク足 パターン④】寄り付き坊主・大引け坊主・丸坊主
ヒゲがないローソク足のことを「坊主」と言います。ローソク足は「陽線」と「陰線」の2つで、ヒゲがないパターンは寄り付き(始値側)・大引け(終値側)・両方の3つなので、坊主は6種類に分かれます。 今回はそれぞれの坊主が現れる相場の背景と、坊主の使い... -
【FXのローソク足 パターン②】はらみ足と包み足の使い方
「はらみ足」と「包み足」は相場の転換の予兆を示す可能性のあるローソク足です。2本のローソク足の組み合わせで判断するものなので、いざチャートを見ると、どっちがどっちだったか分からなくなってしまう方も多いと思います。 しかし、形を覚えるよりも... -
【FXのローソク足 パターン①】十字線から読む市場心理
たった一本で市場心理を読み取れるローソク足が『十字線』です。エントリーにも、利確・損切りの決済にも使えるサインとなります。 今回は、そんな十字線の4つのパターンと市場心理を解説していきます。後半では実際のチャート画像を使って、十字線の使い...
1