基礎テクニック– category –
-
【FXのローソク足 パターン③】毛抜き天井・毛抜き底
FXのローソク足のうち、『毛抜き天井』は上げ止まったこと、『毛抜き底』は下げ止まったことを表す相場のサインです。パターンはいくつかありますが、そのサインの意味から考えると、実際に取引に活かせるパターンは2つしかありません。 今回は毛抜き天井... -
【FXクイズ】基礎テクニック編
今回のFXクイズは「基礎テクニック編」です。 基本的にはどんな手法にも共通する「王道的なやり方」を集めています。 覚えるだけでなく、実践で使えるようになるためにも、ぜひじっくり考えながら最後まで読んでみてくださいね。 それぞれのクイズについて... -
【FXの通貨ペアの選び方④】値動きが活発になる時間帯
通貨ペアの選び方で悩んだら、値動きが活発になる時間帯で選ぶのも良いでしょう。 具体的には「その通貨の市場が開いている時間帯」です。取引量が増えてトレンドも生まれやすくなります。 今回は値動きが活発になる通貨ペアを、時間帯別にご紹介します。 ... -
【FXの通貨ペアの選び方③】同時にエントリーしたい場合
いくつか通貨ペアを監視していると、同時にエントリーチャンスがやってくることもありますよね。「そんな時どうするか?」に正解はありませんが、あらかじめ決めておく必要があります。 なぜなら、それも含めて取引ルールだからです。取引ごとにやり方を変... -
FXの「押し目買い・戻り売り」とは?4つの手法とエントリータイミングを紹介!
FXの「押し目買い」と「戻り売り」は、後からチャートを見ると狙うポイントが分かりやすいですが、実際はエントリーのタイミングが難しいですよね。 しかし、タイミングが難しく感じるのは、チャートを見ている基準がバラバラなのが原因です。一つの基準に... -
FXのブレイクアウト手法4つの狙い方!優位性の根拠は?
FXの手法は無数にありますが、『ブレイクアウト手法』はシンプルで人気のエントリー方法です。シンプルだからこそ、FXを始めたばかりの方にとっても分かりやすいと思います。 今回はブレイクアウト手法の優位性や、狙い方・タイミングについて解説していき... -
トレンドラインの引き方のコツと3つの使い方
FXのチャートに引く水平線には慣れていても、トレンドラインは苦手な方が多いと思います。しかし「水平線とトレンドラインは別の物」という認識で取り組めば、トレンドラインにも徐々に慣れていくでしょう。 今回はトレンドラインの引き方のコツと使い方に... -
水平線(ライン)の引き方のコツと3つの使い方
水平線(ライン)の引き方は難しいですよね。引こうと思えば何本でも引けますが「どれが本当に大事なのか?」が悩みどころです。 しかし、水平線を引くときは”あるポイント”さえ押さえて練習すれば、悩むことはなくなります。 今回は水平線の引き方のコツと... -
順張りと逆張りの違い!「安く買って高く売る」は間違い?
FXの手法には大きく分けて順張り(トレンドに沿った取引)と逆張り(トレンドに逆らった取引)があります。 「順張りがしたい!」と思っても、つい逆張りになってしまうことってありますよね。 しかし、それは仕方がありません。僕たちには、普段の日常生... -
FXのトレンド判断3つのコツ!トレンドの定義とは?
FXのトレンド判断って難しいですよね。「FXのエントリーは順張りが基本」とよく言われますが、そもそも今のトレンドがどちらなのか?判断できずに悩んでいる方も多いと思います。 https://saaiquebec.com/trend-follow-countertrend-trading/ FXのトレンド...
12