CryptoKitties(クリプトキティーズ)は、イーサリアムのブロックチェーン上で動作する分散型ゲームであり、仮想通貨系ゲーム(ブロックチェーンゲーム)としては最初期に話題になったものの1つです。
最盛期には1日1万人以上がプレイするほどの人気でしたが、仮想通貨ゲームの人気が下火になったことで、以前は「稼げた」理由であるNFT(非代替性トークン)価格が激減し、2024年現在では稼げなくなっています。
そこで本記事では、CryptoKittiesが稼げない理由や以前はどのような形で稼げていたのかを紹介します!
海外FXで仮想通貨を取引するならFXGT!
銘柄数もボーナスも充実!
大手海外FX業者、FXGTの詳しい解説
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

CryptoKittiesは今も稼げる?
CryptoKitties(クリプトキティーズ)は、イーサリアムブロックチェーン上で稼働するゲームで、ユーザーは仮想的な猫を交配させて、新しい猫を作り出すことができます。現実世界と同様に、それぞれの猫に遺伝子が設定されており、それによって外見や性格が変化します。

このゲームでは、猫はNFT(非代替性トークン)となっているため、所有権の証明や交換が可能です。プレイヤーは、CryptoKittiesのウェブサイト上などで猫を購入し、NFTを自分のウォレットに保存することができます。

CryptoKittiesは、その独自性とプレイヤー間のトレードの自由度から、注目を集めました。遺伝子の組み合わせで生まれる猫たちは無限になり、競売や交換など多様な取引が行われています。CryptoKittiesの猫(NFT)の価格は高騰し、一部の希少な猫は数百万円にもなる高額取引がされていました。

そんなCryptoKittiesですが、仮想通貨の冬で仮想通貨ゲームが大打撃を受けた後の2024年にはどうなっているのでしょうか?

Xアカウントは稼働中
Xアカウントは2024年も動いており、頻繁に投稿しています。運営が放棄されているわけではなさそうですが、6万人もフォロワーがいることを考えるいいねの数などはかなり少ないです。
Holly’s been spotted sipping… something warm, cozy, and oh-so-sweet. What ever could it be?
— CryptoKitties (@CryptoKitties) December 10, 2024
Stay cozy and keep it ZEN, Kitties!❄️ pic.twitter.com/4aQMoV8WUF
アクティブユーザー数は激減
ブロックチェーンは取引情報が公開されているため、ゲームのアクティブユーザー数を調べることもできます。
データを確認すると、ユーザー数は1日数人レベルまで激減しています。「過疎っている」「オワコン」と言えるレベルになってしまっていますね。

アクティブユーザー数を調べる方法はこちらはこちらの記事を参考にしてください。↓↓↓↓↓

CryptoKittiesに限らず、仮想通貨ゲームはほとんどこのような状態で、アクティブユーザー数をなんとかゲームが成立するレベルに保っているのは一部のゲームだけです。
CryptoKittiesが稼げないと言われる理由

CryptoKittiesは2017年に登場した、初めてのイーサリアムブロックチェーン上で動作する分散型アプリケーションの一つです。CryptoKittiesが最初に登場した頃は、人気が高まり、猫のNFTの高額な取引が行われることも多かったです。
しかし、その後のブームは短く、多くの人々がCryptoKittiesで稼ぐことはできなかったと言われています。
その理由は以下のようなものです。
- NFT価格の下落
- コストの上昇
- 競争の激化
NFT価格の下落
2017年末には、CryptoKittiesの人気が最高潮に達し、猫のNFT価格は数千ドルにも達しました。
しかし、その後、市場の需要が低下するにつれて、NFT価格は急落し、多くのプレイヤーが高額な取引を行わなくなりました。
CryptoKittiesの収益源は猫のNFTの売却益が中心です。ブロックチェーンゲームには、そのゲーム固有の仮想通貨(ネイティブトークン)があるものとないものがあります。ネイティブトークンがあれば、NFTの売却益ではなくその値上がり源を収益源とすることもできます。
コストの上昇
CryptoKittiesのプレイには、トランザクション手数料の支払いが必要です。
イーサリアムブロックチェーンは、レイヤー2を活用し始める前は手数料が高額になることが多かったです。そのため、プレイヤーが支払いを躊躇することにつながりました。
競争の激化
CryptoKittiesは最初期のゲームですが、その後続々と競合する分散型アプリケーションやゲームが誕生しました。このため、人気が分散されてしまった面もあります。
これらの理由から、CryptoKittiesが稼げないと言われているのです。
しかし、CryptoKittiesは、ブロックチェーン技術を利用してデジタルアセットに価値を与える新しいビジネスモデルを提示した最初のプロジェクトであり、ブロックチェーンの可能性の一端を見せてくれました。
CryptoKittiesで効率的に稼ぐ方法

以下の内容はブロックチェーンゲームが流行していたときに作成されたものです。現在、CryptoKitties(クリプトキティーズ)はユーザーが激減していますので、コツをつかんだとしても稼ぐのは難しくなっています。
CryptoKitties(クリプトキティーズ)で効率的に稼ぐためには、以下のポイントに注意してプレイすることが重要です。
- 猫のレアリティを把握する
- 交配でよい猫を生み出す
- 熱心なコミュニティに参加する
猫のレアリティを把握する
CryptoKittiesには、レアリティに応じた価値があります。
レアな猫を持っていると、高い価格で取引されることがあります。
また、レアな猫同士を交配した場合に生まれる子猫も高価格で取引されることがあります。
レアな猫を手に入れるためには、何度も取引を行い知見を得る必要があります。
交配でよい猫を生み出す
CryptoKittiesでは猫を交配させて繁殖させることできます。
交配によって生まれた子猫には、両親から遺伝的情報が受け継がれます。
繁殖に成功してより価値の高い子猫を生み出すためには、親猫の遺伝子情報を十分に把握した上で交配するようにしましょう。
熱心なコミュニティに参加する
CryptoKittiesは、熱心なコミュニティが存在しています。
コミュニティメンバーとの交流を通じて猫の情報や価格などを学んだり、情報を共有することでより有益な戦略を編み出すことができます。
また、交配を目的とした猫のレンタルに参加できる場合もあります。
CryptoKittiesの始め方と初期費用
ここからは、CryptoKitties(クリプトキティーズ)の始め方の流れと初期費用を紹介します!
- 仮想通貨ウォレットの取得
- イーサリアムの購入
- CryptoKittiesの購入
- 繁殖
仮想通貨ウォレットの取得
CryptoKittyを飼うためには、イーサリアムブロックチェーンに対応したウォレットを使用する必要があります。
イーサリアムブロックチェーンのウォレットとして最も有名なのはMetaMaskです。

Bybit(バイビット)のマルチチェーンウォレットも利用できます。

ウォレットの作成は無料でできます。
イーサリアムの購入
猫のNFTの売買はイーサリアム(ETH)で行われるので、作成したイーサリアムウォレットにETHを入金する必要があります。そのためには、法定通貨でイーサリアムを購入する必要があります。
Bybit(バイビット)などの海外取引所は日本円を入金する方法に制限があるため(クレジットカード入金の手数料が高い等)、仮想通貨の購入は国内取引所で行われるのが一般的です。
国内取引所で購入した後、MetaMaskなどのウォレットに送金します。

CryptoKittiesの購入
イーサリアムウォレットにイーサリアム(ETH)を入れたら、CryptoKittiesのNFTの購入を行います。
CryptoKittiesの公式サイトにアクセスし、好きな猫を選んで、イーサリアムで支払います。
価格は猫によって異なり、高いものは何万ドルもします。
OpenSeaなどの外部のNFT取引プラットフォームでの売買も可能ですが、偽物が出品されていることもあるので注意が必要です。
繁殖
CryptoKittiesを繁殖させるには、2匹の猫が必要です。
また、メスの猫の場合は、出産のために大量のガスが必要です。
そのため、上記の手数料に加えて、ガス代を支払う必要があります。

以上がCryptoKittiesの始め方と初期費用になります。
現在はNFT価格が安くなっていますが、CryptoKittiesを始めるには100ドル程度用意しておくといいでしょう。
- 猫のNFT購入費
- 送金手数料
- 繁殖のためのガス代
まとめ

以上、「【2024年】CryptoKitties(クリプトキティーズ)は稼げない? オワコン状態のアクティブユーザー数を解説」でした。
現状では、CryptoKittiesをプレイする際に初期費用がかかるにも関わらず、あまり稼げない状況になってしまっています。
CryptoKittiesの人気が復活すればまた稼げるようになる可能性はありますが、そもそも初期のゲームなので後発のもっと複雑なゲームに勝つことは難しいかもしれません。今から始めるのであれば、別のゲームをおすすめします。



海外仮想通貨取引所デビューしてみませんか?
日本語サポート完備のBybitで仮想通貨に投資!
大手仮想通貨取引所、Bybitの詳しい解説
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント