Bybitローンチプールに、「GM Wagmi」「TRVL」「WOO」という3種類のトークンが登場しました。
Bybitローンチプールというのは、Bybitがプッシュする仮想通貨であるBITトークンやそのほかの指定されたトークンを預け入れると、新しくBybitに上場するトークンなどをもらえる仕組みです。
「GM Wagmi」「TRVL」「WOO」の将来性はともかく、ステーキングすると無料でもらえてノーリスクなので、とりあえずもらっておくといいのではないでしょうか。なお、ステーキング用の仮想通貨は最小金額以上にする必要がありますが、1~3万円くらいで購入きます。
この記事では、「GM Wagmi」「TRVL」「WOO」の3種類の仮想通貨の詳細と、Bybitローンチプールにステーキングする場合の条件について解説します。
[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”” list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]
GM Wagmiとは?
公式サイトは一応あるものの、情報が少なすぎて何がしたいのか全くつかめません。
優れた機能を持つタイプの仮想通貨ではなく、いわゆるミームコイン(ネタコイン)です。
GMというのは、「Good Morning(おはよう)」の略で、仮想通貨界隈のあいさつとして利用されています。それをモチーフにした仮想通貨です。
GM Wagmiの目標
公式サイトで掲げられている目標はこのようになっています。
「gm」が、全ての人にとってインクルーシブな支援的環境となるようにするのが我々の目標です。
つまり、社会的な目標を持った仮想通貨ということですね。
今かなり話題になっているようで、下記の取引所で扱いがあるようです。Bybitのほかにも、Gate.ioやMEXCなど日本人にも知名度がある取引所もありますね。
ネタ通貨は、盛り上がるときは盛り上がるので儲けるチャンスになるかもしれませんが、個人的にはあまり投資はしたくないですね。しかし、ローンチプールは無料配布なのでとりあえず少しもらっておきます。
実質的にどのような活動をするのかもよくわかりませんが、NFT(非代替性トークン)をリリースする予定だそうです。
GM Wagmiのチャート
つい最近できたばかりの仮想通貨なので、チャートの履歴も短いです。
11月11日に0.02円台からスタートし、翌日の12日には0.11円台まで急激に上昇しています。その後現時点(11月20日)では低迷しています。
発行からあまり時間が経っていないので、今後どうなるかはよくわからないですね。失速したままの可能性もありますし、急激に上昇する可能性もあります。
ステーキングはBITのみ
ステーキングできるのはBITトークンのみです。BITトークンを預け入れると「GM Wagmi」を受け取ることができます。
利回りは参加者数によって変動しますが、11月22日現在の年利は57%です。
TRVLとは?
TRVLとは、分散型のホームシェアリング・プラットフォームで使われる仮想通貨です。ホームシェアリングというのは「民泊」と考えるとわかりやすいです。
分散型なので従来型のホームシェアリング会社より手数料を大幅に低くできるとアピールされていますが・・・需要があるのか疑問です。
分散型のサービスというのは、トラブルがあったり使い方がわからなかったりしても問い合わせ窓口がなかったり不便なので、多少手数料を取られても従来型の民泊を使いたい人が多いのではないかと思いました。
年利は11月22日の時点で120%を超えています。まだキャンペーンが始まったばかりだからかもしれませんが、Bybitローンチプールは人気が高く預け入れる人が多ければ多いほど年利が下がる仕組みなので、このまま利率が高いままであればTRVLはかなり不人気と判断できるでしょう。
AVAでもステーキング可能
TRVLのステーキングは、BITトークンのほか、すでに存在する旅行系仮想通貨「AVA」も選択できます。
AVAは2019年にはすでに存在していた老舗の仮想通貨で、価格が伸び悩んでいるものの、低空飛行で安定しているともいえるので、TRVLをもらうためだけに少し買ってみるというのもありではないでしょうか。
最低ステーキング額が50AVAなので、1万6,000円程度です。
WOOとは?
WOOとは、分散型取引所(DEX)である「WOO Network」のネイティブトークンです。
Bybitローンチプールに登場するのと併せて、トークン無料配布のイベントも開催しています。
WOOでもステーキング可能
WOOはすでに上場済みなので、「BITトークン」と「WOO」のどちらか好きな方でステーキングすることができます。「GM Wagmi」「TRVL」は未上場なので、もらえる仮想通貨とは別の仮想通貨をステーキングしますが、WOOは同じ仮想通貨が選択できるので、シンプルですね。
BITトークンは年利13%、WOOは年利102%なので、WOOでステーキングした方がお得です。
BITトークンは、Bybitで様々なイベントが開催されているため保有している人が多く、WOOに限らず年利は低くなりがちです。
まとめ
Bybitローンチプールは、たまに例外もありますが、基本的には対象の仮想通貨を預け入れるとノーリスクで新しいを受け取ることができるキャンペーンです。
参加者が増えるにしたがって年利は下がるので、人気の仮想通貨の場合、特にBITトークンでステーキングする場合どんどん利回りが下がっていってしまうこともあります。BITトークンではない仮想通貨をローンチプールのために現物購入して参加してみるのも検討するといいでしょう。
コメント